ゆる~りキャンプブログ、略してゆるブロ△

ゆるキャン△からキャンプにハマった元看護師がゆる~くキャンプやグッズについて書いています。*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

【キャンプギア】DOD:バッグインベッド買っちった&使ってみた

 こんにちは、レピシエです。

 今年も残すところあと1か月ですね。

 

 今年はきっと皆さんも新型コロナウイルス感染症に振り回された1年だったのではないでしょうか。

 現在も、猛威を振るっておりますし、身体に気を付けて過ごさないといけませんね。

 

 さて、今日はキャンプに行く予定もないにも関わらず新しくギアを購入してしまいましたのでそのご紹介です(*´▽`*)

 

 早速行ってみましょう(*´▽`*) 

 

 

コットが欲しい理由

 今までキャンプで寝る時のギアは

・コールマン:コンフォートマスターインフレーターマット

 

repisie.hatenablog.com

 

テンピュール:トラベルピロー

 

repisie.hatenablog.com

 

・山渓×ナンガ:オーロラ600DXオールブラック

 

repisie.hatenablog.com

 

 の3点を使っていて、寝心地等全く不満はありませんでした。

 

 では、なぜコットが欲しくなったかと言いますと、寝心地に最も影響を与えるインフレーターマットが収納状態でもかなりの大きさになってしまうからです。

 

 重たくはないのですが、特に縦の長さが無印の収納ケース大より大きく、車の中でかなり場所を取ります。

 

 その点、コットであれば(物によりますが)分解してコンパクトに収納することができるため、省スペース化に貢献してくれるのではないかと思ったからです。

 

 そのため、今回はある程度コンパクトになる事を重視して選んでみました。

 

DOD:バッグインベッド

 ということで、今回購入したのはこちらです(*´▽`*)

 

by カエレバ

 コットと言えばヘリノックスが非常に有名ですよね。

 

by カエレバ

 実際、コットを買うならヘリノックスなのかなぁと思っていました。

 しかし、ヘリノックスには避けては通れない難関があります。

 きっと購入を検討された方は皆さん、全員が(結果として購入したとしても)躊躇うであろう難関・・・

 

 そう、お値段です(´・ω・`)

 

 我が家は2人キャンプなので、最終的に2台購入するかもしれないことを考えるとかなり大きな問題になってきます。

 

 そんな時、ふと目に入ったのが今回のバッグインベッドでした。

 まずは簡単にスペック紹介です。

 

サイズ (約)W183×D72×H15.5cm
収納サイズ (約)W51×D16×H12cm
重量(付属品含む) (約)2.6kg
材質 フレーム:アルミニウム
生地:600Dポリエステル
静止耐荷重 120kg

(DODホームページより)

 

 コンセプトはバッグに入れて持ち運べる軽量折りたたみベッド。

 そのため、収納時は非常にコンパクトですし、重量もポールにアルミを使用することで2.6kgとそこまで重くはありません。

 カラーはベージュ・タン・ブラックの3種類から選択できます。

 

 そして何よりお値段がお手頃です(*´▽`*)

 なんと、ヘリノックスのライトコットを比較すると約3分の1。

 ということはこちらを2台買ってもヘリノックスよりお安い・・・

 

 別にヘリノックスを下げるつもりはありません。

 実際に使ってみればそのお値段相当なのは間違いないのでしょう。

 でなければこんなに人気になるわけありませんからね。

 

 ただ、全員が全員あのお値段を出せる訳ではないのも事実な訳で、そんな時に選択肢としてバッグインベッドが自分にはぴったりだったというだけです。

 

 ちょっと心配だったのは、バッグインベッドはベッドの記事の張りが弱い(柔らかい)というレビューが多かった事です。

 

 あまり柔らかすぎると腰が痛くなったりしないか心配でしたが、DODは主にインターネット通販で製品を取り扱っているということで、近くに実物が見られそうなところが無かったため、目をつぶって購入してみることにしました。

 

 これがお値段が抑えられる理由の1つだと思いますが、実物を試してから購入できないのはチェアやコットなどではデメリットの1つでもありますね。

 

   

 

実際に使ってみた

  こんな感じで届きました。

 

f:id:repisie:20201130113443j:plain

 

 段ボールを開けるとお馴染みのウサギマークが見えます。

 

f:id:repisie:20201130113508j:plain

 

 袋の持ち手とファスナーを開けるようの持ち手が1つずつ付いています。

 

f:id:repisie:20201130113528j:plain

 

 中身は非常にシンプルです。

 脚部パーツが4脚、フレームポールが2本、コット用生地?が1枚です。

 

f:id:repisie:20201130113601j:plain

 

 早速組み立てていきます。

 まずは脚部パーツを組み立てます。

 と言っても非常に簡単で、バッグの中では下の写真の状態で入っていますので

 

f:id:repisie:20201130113629j:plain

 

 ショックコードでつながっている部分が外れているだけですので、はめてから向きを調整します。

 

f:id:repisie:20201130113647j:plain

 

 4本とも同じ作業を繰り返します。

 

f:id:repisie:20201130113704j:plain

 

 次に、フレームポールを組み立てます。

 

f:id:repisie:20201130113723j:plain

 

 4つに分割されていますので、はめ込んでいきます。

 当たりまえですが、完成すると長いですね。

 写真に納めるのが一苦労でした(;^_^A

 

f:id:repisie:20201130113806j:plain

 

 出来上がったフレームポール2本を生地の両サイドに入れていきます。

 ポールを入れるスリーブですが、片側は閉じられていますので、入れる方向は決まっています。また、途中に脚部パーツをはめる個所があり、穴が空いているので、ポールを入れている時にそこから外に出てしまわないように気を付けます。

 

f:id:repisie:20201130113827j:plain

 

 両方が入ったら脚部パーツを付けていきます。

 余談ですが、脚部パーツが付いていない状態だと、担架みたいだなと思いました(;^_^A

 職業病でしょうか・・・

 

 脚部パーツを付ける場所はフレームポールが見えるようになっています。

 

f:id:repisie:20201130113845j:plain

 

 ここに脚部パーツを付けていきます。

 片側ははめ込むだけですのですぐにできます。

 

f:id:repisie:20201130113903j:plain

 

 問題は逆側です。

 力を加えずに置いてみると下の写真のようにかなり外側に装着部分が来ているのが分かると思います。

 これを頑張って曲げてなんとか付けていくことになります。

 正直、写真のような状態では全然無理で、(装着した片側が下になるように)コットを立てて、体重をかけて脚部パーツを曲げ、付けていくことになります。

 

f:id:repisie:20201130113922j:plain

 

 うまくいけばこのようにきちんとはまります。

 

f:id:repisie:20201130113946j:plain

 

 この時に、手を挟まないように注意してください。

 自分は、早速手を挟んで皮がめくれました(´・ω・`)

 

 気を付けて4本脚部パーツを付けることができれば完成です。

 

f:id:repisie:20201130114019j:plain

 

f:id:repisie:20201130114041j:plain

 

 寝てみた感覚としては、結構柔らかいけど腰が痛くなるほどではないという感じでした。

 とりあえず3時間ぐらい仮眠した時に使ってみたのですが、ぐっすり眠ることができました。

 なかなか良い買い物ができたなと思っています。

 

 あと1点注意点としては、生地が柔らかめなため、コットの下に荷物を入れて寝ようとすると、荷物の大きさによっては背中に当たります。

 人が寝ること生地が沈み込んでしまうんですね。

 

 テント内はスペースを有効活用することになると思いますが、コットの下に荷物を入れる予定がある方は、違う製品の方が良いかもしれません。

 

まとめ

  初めてDOD製品を使ってみましたが、予想以上に良さそうな仕上がりで良かったです(*´▽`*)

 ちょっと他の製品も(今はとなりのまきちゃんが特に)気になってきました。

 

by カエレバ

  

 こうして、また沼にはまっていくんでしょうね・・・( *´艸`)

 これも楽しみのひとつですけどね(*´▽`*)

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 


登山・キャンプランキング 

【キャンプギア】燕三条キッチン研究所:ホットサンドソロが欲しい!

 こんにちは、レピシエです。

 すっかり間が空いてしまいました。

 

 世間では鬼滅の刃が盛り上がっているようですが、原作もアニメも見ていないのであまりついていけていません。

 時間があったら見たい気持ちはあるんですけどね。

 

 さて、まったく関係のない前ふりから今日は久しぶりに欲しいキャンプギアを見つけたのでご紹介します。

 

 それでは、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

お気に入りのホットサンドメーカーにも弱点が!?

 我が家では毎回キャンプに持って行き、非常に使用頻度が高いホットサンドメーカー

 キャンプ以外にも休日の朝食作りなどでも活躍しています。

 で、使用しているのはTSBBQのホットサンドメーカーです。

 

repisie.hatenablog.com

 

 正直、ホットサンドメーカーとしては全く不満がなく、このままずっと使っていく予定です。

 それぐらいお気に入りのホットサンドメーカーがあるのに、今回なぜ他のホットサンドメーカーが欲しくなったかと言いますと・・・

 

 出来上がるホットサンドの量!

 

 もう少し詳しく書きますと、通常ホットサンドメーカーは食パンを2枚使います。

 下に引いた食パンの上に食材を乗せ、もう1枚の食パンで挟んだ後、焼いていきます。

 これ、結構量があるんですよね(;'∀')

 

 だって、考えてみてください。

 普段、朝食でトースト2枚食べる事ってあまりなくないですか?

 それに具がサンドされていることを考えると実はかなりのボリューム。

 と言っておいてキャンプだと結構食べれてしまうのですが・・・

 

 もう少し軽く食べたい場合や、具を色々にしてたくさんの種類を食べたい場合もあるのです。

 それをかなえてくれるキャンプギアがこちらです(*´▽`*)

 

   

 

燕三条キッチン研究所:ホットサンドソロ

 

f:id:repisie:20201110155532p:plain

燕三条キッチンホームページより)

 

 こちらの特徴はなんといっても食パン1枚でホットサンドが作れることです(*´▽`*)

 正直、ホームページがデザインとしても、内容としても素晴らしすぎるのでそちらを見て頂くのが一番良いような気がしますが、それを言ってしまうとこのブログの意味がないので少し、紹介させてください。

 

 まずはスペックです。

品名 ホットサンドソロ
定価 4,500円(税抜)
品番 4w1h_001
サイズ 約140×275×高さ40mm
材質 本体 / アルミニウム合金(表面フッ素樹脂加工)
ハンドル / フェノール樹脂
金具 / ステンレス
リベット / 銅
重量 約405g
カラー ブラック×シルバー(本体)
原産国 日本
その他

IH非対応

 

 注目すべきはカラーが2色になっていることでしょうか。

 

f:id:repisie:20201110160708p:plain

燕三条キッチンホームページより)

 

 これは、ツートンカラーにすることで返し間違いを防ぐアイデアだそうです。

 焼き始めるときのカラーを決めておけば、確かに間違えないですね。

 自分のような面倒くさがりなタイプはそもそも適当に焼いて、気になったら中を見てしまうのであまり役に立たなさそうですが・・・

 

 また、我が家はガスコンロですので問題ありませんが、IH非対応ですのでご家庭によっては「買ったはいいけど自宅で使えない!」となってしまいますので注意が必要です。

 

まとめ

 個人的にはマストバイなキャンプギアのご紹介でした。

 燕三条キッチンのホームページを見ると他にも気になる商品がいくつか・・・

 キャンプギアではないんですけど、コンパクトフライヤーも欲しくなっちゃいました。

 

 あとは相方の許可が出るかどうかですね(;'∀')

 ホットサンドメーカーは持ってるでしょと言われそうな予感もしますが・・・

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング 

【キャンプギア】キャメロンズ:ミニスモーカー使ってみた~サーモン・チーズ・ウインナー編~

 こんにちは、レピシエです。

 4連休なのにキャンプには行けないので、自宅でミニスモーカーを使って燻製してみました(*´▽`*)

 購入編の記事はこちらですので、未読の方は良ければ確認してみてください。

 

repisie.hatenablog.com

 

 それでは、早速行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

初めての熱燻

 自分も実際にやってみるまで全く知らなかったのですが、燻製には

 

 ① 冷燻

 ② 温燻

 ③ 熱燻

 

 と3種類あります。

 それぞれ温度が違い、①冷燻は15~30℃、②温燻は30~60℃、③熱燻は80℃以上で燻製する方法です。

 また、①冷燻は燻製する煙を15~30℃まで低下させなければいけませんので、素人が簡単にできるものではないですね。

 

 そのため、キャンプ等で実際にするのは②温燻または③熱燻になりますね。

 

 自分が今までやっていたのは②の温燻になります。

 これは使っていた燻製器がSOTOのモグモグST-116だったからですね。

 

repisie.hatenablog.com

 

 というのもモグモグST-116は段ボール製で火を点けたウッドスティックから出る煙で燻製する仕組みです。

 そのため、自動的に温燻になりますし、火にかけて温度を上げ熱燻にすることはできません(燃えちゃいますからね)。

 

 今回購入したミニスモーカーは、ウッドチップを火で熱することで燻製する熱燻用の燻製器です。

 温度が高くなるため、以前キャンプとの時に燻製して失敗したソーセージもこれなら可能だと思われます(温燻では中まで火が入らず、フライパンで焼き直しました)。

 

早速やってみる~食材準備編~

 前置きが長くなってしまいましたが、実際に燻製してみました。

 今回、選択した食材はこちらです(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20200922160003j:plain

 

 初食材としてサーモンを選択してみました。

 いつもチーズだけだと飽きちゃいますからね(;^_^A

 また、チーズもいつもの6Pチーズではなくモッツァレラチーズに、ソーセージリベンジはちょっと心配だったので小さめの皮なしウィンナーにしました(*´▽`*)

 

 まずはしっかり水分を拭き取ります。

 

f:id:repisie:20200922160309j:plain

 

f:id:repisie:20200922160400j:plain

 

f:id:repisie:20200922160425j:plain

 それぞれキッチンペーパーで表面の水分を拭き取ったあと30分ぐらい陰干し(という名前の台所で放置)します。

 チーズは熱燻だと、溶けてしまうそうなので、アルミは全部剥がさず下の部分だけ残しておきました。

 

 陰干しが終わると、水分がちょっと浮き出してきてましたのでもう一度拭いて下味をつけます。

 

f:id:repisie:20200922160859j:plain

 

 多分、マキシマムとかほりにしとかを持っている方はそれで下味をつければ良いと思われます。

 我が家は2人ともにんにくが苦手で、どれくらいにんにくの香りがするのかが怖くて買えてないので、塩コショウです(;^_^A

 ついでにチーズにもブラックペッパーを振ってみました。

 

f:id:repisie:20200922162350j:plain

 

 

 

早速やってみる~ミニスモーカー準備から実施まで~

 さて、食材の準備ができましたのでミニスモーカーの準備をしていきます。

 本来はそのままチップを入れればいいんですけど、片付けの事を考えると下にアルミホイルを敷いておくと楽という話を聞いたのでやってみました。

 

f:id:repisie:20200922162445j:plain

 

 ここにチップを入れていきます。

 今回は、付属で付いていたヒッコリーのチップです。

 

f:id:repisie:20200922164756j:plain

 

 これくらいでしょうか・・・?

 適当にやってみたのですが、実際は、多過ぎたような気がします(;^_^A

 

f:id:repisie:20200922164839j:plain

 

 チップを引いたらその上に受け皿を置いて

 

f:id:repisie:20200922165115j:plain

 

 食材を置く用の網を設置します。

 これで準備完了なので、先ほど下ごしらえした食材を置いていきましょう(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20200922165144j:plain

 

 ちょっと準備した食材が多過ぎましたね(;^_^A

 ミニスモーカーも大きさよりは置ける食材が少ない感じがします。

 これは本体の中に受け皿を置いて、そこに網を置くためですね。

 網も端まで食材が置けるわけではないので本体から考えると3回りくらい小さいイメージです。

 もし大量に燻製したいという希望がある方は違う燻製器の方が良いかもしれません。

 そういえば一応名前もミニでしたね(;^_^A

 

f:id:repisie:20200922165207j:plain

 

 家の中では流石に躊躇われましたので庭キャンプです(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20200922180758j:plain

 

 シングルバーナーに火を付けて載せていきます。

 

f:id:repisie:20200922180827j:plain

 

 最初は中火くらいで煙が出だしたら弱火にして約10分ぐらいで完成しました。

 とちゅうでちょこちょこ開けて水分をキッチンペーパーで拭き取っておくといいそうですよ。

 

 で、完成したのがこちら(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20200922182503j:plain

 

 良い感じです(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20200922184454j:plain

 

 サーモンにはしっかり中まで火が通っていますが、しっとり柔らかくジューシーです(*´▽`*)

 お刺身用ですから生っぽい方が良ければ時間を短くすればもうちょっと生っぽく仕上げることもできそうです。

 

 あ、チーズですが、下にアルミを残したので溶けて受け皿に落ちてしまう事は全くありませんでした。

 その代わりに燻製されていない面ができちゃいますね。

 

f:id:repisie:20200922184626j:plain

 

後片付け

 最後に燻製後のミニスモーカーについても少し書いておきます。

 今回はアルミホイルを敷いて燻製しましたが、火が強すぎたのかアルミが焼けてしまいボロボロになってしまいました。

 安いアルミホイルだからかもしれません(;^_^A

 そのため、使うのならバーベキュー用などで売っている厚めのアルミホイルの方が良いかもしれません。

 

 結果としてアルミホイルがミニスモーカーにくっついてしまいました(´・ω・`)

 擦れば取れましたが結構大変でしたので、今後の課題ですね・・・

 

f:id:repisie:20200922184905j:plain

 

 あと、もうひとつはチップの上に受け皿を乗せるのですが、受け皿もかなり汚れますね。

 下の写真は2回目の燻製後です。

 2回目はアルミホイルを敷かずにチップを直接載せてやってみました。

 

 意外と本体は汚れずに受け皿の方が汚れてしまいました。

 

f:id:repisie:20200922185055j:plain

 

 かといってチップをアルミホイルで包んで燻製してもいいんでしょうか・・・?

 ご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいです(;^_^A

 

まとめ

 初使用はキャンプではなく自宅でという事になってしまいましたが、燻製して出来上がりは満足しております。

 かなり簡単に燻製ができるので、今後キャンプではヘビーローテーションしそうです( ̄▽ ̄)

 

 それまでに火加減とかアルミホイルの使い方などをまた勉強しておきたいですね。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプギア】キャメロンズ:ミニスモーカー買っちった

 こんにちは、レピシエです。

 珍しく立て続けに更新です。

 

 というのも某ゲームでamazonギフト券1万円分当たったので、買おうかどうしようか迷っていたギアをついつい買ってしまったわけです(;^_^A

 

 今回はまずご紹介編になります。

 それでは、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

キャメロンズミニスモーカーを買ったわけ

  以前、燻製にチャレンジしたくてSOTO:モグモグST-116を買いました。

 

repisie.hatenablog.com

 

  実際に使ってみて、使用時は全く文句なかったんですが、キャンプの時に毎回燻製をやろうとするなら流石に段ボールではない燻製器があった方がよいかぁと思い始めました。

 

 色々見てみたんですが、それと並行して荷物はできる限りコンパクトにしたい欲も出てしまいなかなかピンときませんでした。

 

 そんな中、ネットでトランギアのメスティンで燻製ができると聞きつけました。

 ハンドルがたためて、コンパクトになる点が気に入りました(*´▽`*)

 

 

by カエレバ

 

 なので、とりあえずアルペンアウトドアーズにあるかと思って行ってみたところ、売り切れでした(;^_^A

 大人気ですね。

 

 ただ、そこで時間があったので、もう少し調べてみたところ、ちょっと燻製器として使うには気になる点がいくつか・・・

 

 ・アルミ製なので空焚きすると変形する可能性がある

 ・ひどいと穴が開く可能性まである

 

 せっかく買っても変形して蓋がしまらなくなったり、穴が空いたりしたらショック!

 

 ということで、違うものを探すことにしました。

 

キャメロンズ:ミニスモーカー

 

by カエレバ

 で、買ったのはこちら。

 キャメロンズのミニスモーカーです。

 

 はい、要するにメスティンと同じ形で燻製専用であれば問題ないだろうということで、四角いお弁当箱タイプでハンドルもたためるこちらにしてみました(*´▽`*)

 

 簡単なスペックはこちらです。

【材 質】 ステンレス

【サイズ】 使用時:17.5×42.5×7cm 

      収納時:17.5×30×7cm 

      網からフタまでの高さ:約4.5cm

     (スモークチップを敷いてない状態)

【重 量】 1265g

(キャメロンズホームページより)

 

 メスティンと比べると、材質がアルミではなくステンレスになった分重くなりましたが、代わりに丈夫で空焚きに耐えられるようになりました(*´▽`*)

 

 あとサイズを見ていただくとなんとなく想像できるかもしれませんが、結構大きいです(;^_^A

 

 

 

実際に開けてみた

 

f:id:repisie:20200917200110j:plain

 

 こんな感じで箱に入って届きました。

 キャメロンズはアメリカの企業という事で全面英語ですね。

 

 これを開けると・・・

 

f:id:repisie:20200917200857j:plain

 

 どどーんと結構なインパクトがあります(*´▽`*)

 で、開けて気が付いたんですけど

 

f:id:repisie:20200917201231j:plain

 

 中国製なんですね(;^_^A

 あとで公式ページを確認してみたらちゃんと原産国:中国って書いてありました。

 

 気を取り直して開けてみましょう。

 

f:id:repisie:20200917201634j:plain

 

 写真左上が燻製器本体です。

 ここにスモークチップを入れた後に右上にある汁受け皿を置いて、右下の網をかぶせて食材を乗せます。

 最後に左下の蓋(スライド式)をしめたら燻製スタートです。

 

まとめ

 今週末は4連休ですね。

 せっかくなのでどこかでミニスモーカーを使って燻製することにします。

 

 本当なら、キャンプで使えるのが一番いいんですけどね。

 仕方がないので庭キャンプで楽しむことにします。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 


登山・キャンプランキング 

【キャンプギア】ワークマン:真空保冷ペットボトルホルダー(新作)買っちった

 こんにちは、レピシエです。

 ちょっと久しぶりすぎて、ブログの書き出しを忘れかけてました(;^_^A

 

 新型コロナウイルス感染症の第2波は大分落ち着いてきましたね。

 暑さも少しずつ和らいできて、キャンプに行きやすくなってきました。

 

 あとは涼しくなってくると、また新型コロナウイルス感染症が流行する可能性がありますので、それがないと良いですよね。

 第3波が来てしまうと、今年度のキャンプはほぼ絶望になってしまうので・・・

 

 さて、今日は久しぶりにいったワークマンで真空保冷ペットボトルホルダーの新作をゲットできましたので、その記事になります。

 それでは、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

ワークマン:真空保冷ペットボトルホルダー(新作)

 ワークマンの真空保冷ペットボトルホルダーと言えば、めちゃくちゃ人気で未だになかなか手に入らないですよね。

 ネットやフリマアプリですと未だにプレミアム価格で売っていることも多くて、本当に欲しい人が定価で買えないのは残念です。

 

 我が家は最初に発売された夏には買えませんでしたが、その後ワークマンやワークマンプラスに行く度に確認し続けてなんとか買うことができました。

 

repisie.hatenablog.com

 

 性能は前回のブログに記載されていますが、十分すぎるぐらいですね。

 今の時期は、冷たいペットボトルを購入して、すぐにこのペットボトルホルダーに入れて置けば飲みきるまで冷たいままです。

 

 そして、今回はこの真空保冷ペットボトルホルダーの新作です。

 前回、自分も不満を持っていたところが改善されています。

 

 

 

新しくなったところ

 まず、箱に入っているところです。

 

f:id:repisie:20200913221237j:plain

 

 これだけ見るとデザインが違うことしか分からないですね(;^_^A

 あ、値札が付いていると思いますが、こちらが定価ですのでこれ以上の値段で売っている場合は全て転売になりますから気を付けましょう。

 

 ということで、まずは以前までの真空保冷ペットボトルホルダーと比較してみましょう。

 

f:id:repisie:20200913221538j:plain

 

 以前までの真空保冷ペットボトルホルダーと比べるとかなり背が低いのがお分かりいただけると思います。

 それ以外の違いが画像からは全然わからないのですが、微妙に横が広くなっています(わかりますか?)。

 

 全然分からなかったので、定規で測ってみたんですが真空保冷ペットボトルホルダーは約7.2mmで、真空保冷ペットボトルホルダー(新作)は約7.5mmで3mmほど大きかったです。

 

 そうするとどうなるかと言いますと・・・

 

f:id:repisie:20200913221359j:plain

 

 すでに空いているあんまり綺麗でないペットボトルですみません(´・ω・`)

 コーヒーで多いこのちょっと太目で背が低いペットボトルなのですが、これはいままでの真空保冷ペットボトルホルダーでは入りませんでした。

 

 前回の記事で残念だったところに書きましたが、やはりそういった思いを感じた方が多かったのだと思います。

 真空保冷ペットボトルホルダー(新型)では、ここが改善されています。

 

f:id:repisie:20200913221419j:plain

 

 こんな感じでしっかり入れることができます。

 これで冷たいコーヒーも保冷することができますので、ぬるくなって甘さを強く感じてしまう事もなくなりますね(*´▽`*)

 また、今後寒くなってきたときには保温機能が役に立ちそうですしね。

 

まとめ

 正直、お値段といい機能性といい間違いない商品です。

 問題は手に入りにくいところ・・・(´;ω;`)ブワッ

 

 ワークマン巡りをこつこつするしかありませんね。

 あ、あとはお店も転売対策で店頭に出していないことがあります。

 実際、今日ゲットできたのも他の商品を買うついでに「新作のペットボトルホルダーありませんか?」とレジで聞いてみたら出てきました。

 やっぱり転売が酷いので店頭には出していないとおっしゃってました。

 

 いい商品なのは間違いないので、見かけたらぜひゲットしてみてくださいね。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプギア】イワタニ:タフまるジュニアが欲しい!~キャンプにはジュニアの方がおススメかも?~

 こんにちは、レピシエです。

 

 ネットでふと見つけてしまったタフまるの新作のニュース。

 すぐに確認しに行きましたがすごく良さそう・・・

 

 と言っても我が家には買ったばかりのタフまるさんがありますので、すぐに購入とはならないんですが(´・ω・`)

 買い替えるならジュニアにしたいなぁ・・・

 

 それでは、タフまるとの比較も交えながらご紹介します。

 

 

イワタニ:タフまるジュニア

 

by カエレバ

 

 こちらが新商品のタフまるジュニアです。

 

■タフまる』に小型サイズが登場!
人気シリーズ「タフまる」が持ち運びしやすいサイズで新登場。

■風を気にせず使えるタフなこんろ!
風のある場所で空気は通しても風は通さない当社独自の「ダブル風防ユニット」搭載で、野外でも強い加熱性能が得られます。

■耐荷重10kg!
重くて調理できなかったダッチオーブンが使えます。使用できる鍋の大きさは、上面の内径が20cmまで、小さい鍋は鍋底が11cm以上になります。(ダッチオーブンなら8インチまで使用可能) ※8インチ=20.32cm

■風の影響を抑える多孔式バーナー
炎の脚が短く、風に流されにくいバーナーを搭載しています。

●こんろを衝撃から守り、安全に持ち運んだり、収納・保管ができるキャリングケース付

 (イワタニホームページより)

 

 ということで簡単に言うとタフまるの小型サイズです。

 キャンプに持っていくことを考えると、小型であればあるほど楽ちんですよね。

 問題は、小さくしたことによりタフまるの良さが消えていないか?ということになります(タフまるについては下記の記事をご参照ください)。

 

repisie.hatenablog.com

  

repisie.hatenablog.com

 

 ダブル風防ユニットや多孔式バーナーは変わらず搭載されており、その点は問題なさそうでしょうか。

 もう少し詳しく見てみましょう。

 

   

 

タフまるvsタフまるジュニア

 もともとのタフまると色々比較してみます。

 

  タフまる タフまるジュニア
サイズ 幅341×奥行283×高さ129mm 幅286×奥行192.5×高さ122mm
重量 約2.4kg 約1.6kg
カラー ブラック 本体:オリーブ/キャリングケース:カーキ
最大
発熱量
3.3kW (2,800kcal/h) 2.3kW (2,000kcal/h)
連続
燃焼時間
約75分 約102分(イワタニカセットガス/パワーゴールド使用時)
約45分(カセットガスジュニア使用時) 
耐荷重 20kg 10kg

 

 サイズは高さは7mmの違いなので並べないと気が付かないかもしれませんが、幅で6cm、奥行きで9cmとかなり小さくなっています。

 また、重さも800gほど軽くなっているのも嬉しいポイントですね。

 

 その代わりなのか、最大発熱量は結構下がってます。

 料理をガンガンやられる方にとっては注意が必要ですね。

 

 もう一点耐荷重も半分になりますので、ダッチオーブンをお持ちの方は重さを確認してから購入しないと残念なことになる可能性が・・・?

 

まとめ

 個人的には、もしまだキャンプ用のカセットコンロを探していたとしたら、タフまるジュニアを購入しそうな気がします。

 ただ、それは荷物を少なく小さく軽くしたいという気持ちがあるからです。

 そうでなければ火力を重視して、タフまるを購入すると思います。

 

 あ、あとジュニアの方がカラーリングが好みです。

 ずっと使うものと考えるとデザインも大事ですしね! 

 

 結局何を重視するかによるとは思いますが、こうやって選択肢が増えるのはいいことですよね。

 その分迷っちゃうんですけどね(;^_^A

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 


登山・キャンプランキング 

【キャンプギア】テンピュール:トラベルピローを紹介するのを忘れていた・・・

 こんにちは、レピシエです。

 ふと自分のブログで色々見ていたらずっと使っているのに、全く紹介していないキャンプギアがあることに気が付いてしまいました・・・(´・ω・`)

 

 自分のキャンプにはなくてはならないギアですので、今更ですが紹介します(;^_^A

 キャンプでの睡眠は本当に大事ですよね!!

 

 それでは、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

テンピュール:トラベルピロー

by カエレバ

 もともと枕が欲しくて調べた時から候補に挙がっていたテンピュールにしました(*´▽`*)

 

repisie.hatenablog.com

 

 サイズは幅25cm×奥行31cm×高さ7~10cmぐらい。

 高さに幅があるのは場所によって違いがあるからですね。

 

f:id:repisie:20200724181200j:plain

 

 横から見た方が分かりやすいです。

 

f:id:repisie:20200724181239j:plain

 

 専用ポーチの収納すると半分弱になります。

 

f:id:repisie:20200724181255j:plain

 

 注意点としては結構無理やり気味に押し込まないと専用ポーチに入らないことですね(;^_^A

 その代わり(?)その分小さくなるのは嬉しいところです。

 公式には専用ポーチはあくまでも持ち運び用で保管時は出して保管してくださいと注意書きがあるように、やはり無理やり押し込んでいるのは枕にとっては良くないようです。

 

 

 

実際に使ってみた

使ってみて良かった点

〇寝心地最高

 この点は流石テンピュールですね(*´▽`*)

 低反発枕が苦手な方でなければ、この点は間違いないと思います。

 この寝心地が良すぎて、家での枕もまたテンピュールに戻そうかと考え中です(;^_^A

  

〇コンパクトで軽量

 収納袋に入れてしまえば本当にコンパクトです。

 また、非常に軽量なのでオートキャンプでなくても問題なく持っていけます。

 

使ってみてちょっと気になる点

〇外気温に硬さが左右される

 これが一番びっくりしたところです。

 我が家は基本的に秋~冬~春キャンプですので、寝る時には気温が結構下がっている時も多いです。

 そうすると枕が固いΣ(゚Д゚)

 しばらく使っていると体温で温まってくるのでいつも通りの柔らかさを取り戻りますが知らないとびっくりすると思います。

 

〇横幅がギリギリなので寝がえりが打てない?

 非常にコンパクトな反面、横幅が結構小さめです。

 頭が乗らないことはありませんが、寝返りを打つと多分枕から落ちるんじゃないでしょうか。

 といってもキャンプでは寝袋で寝ることが多いと思います。

 そうするとそんなに寝返りを打たれることもないと思いますし、自分もずっと使っていますが、一度も枕から落ちて目が覚めるなんてことはないので大丈夫だとは思いますが・・・

 寝相が悪い自覚がある方やお子さんには向かないかもしれませんね(;^_^A

 

まとめ

 今回は忘れていた分、結構使用しての感想になりますので、今後もそんなにかわることはないのかなと思います。

 一応気になる点も書いてみましたが、もしまた枕を買うのであれば同じものを買うくらい気に入っています。

 キャンプでの眠りの質が悪い方や持ち運びができる枕をお探しの方には間違いなくおススメできますので、良ければご検討ください。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング