ゆる~りキャンプブログ、略してゆるブロ△

ゆるキャン△からキャンプにハマった元看護師がゆる~くキャンプやグッズについて書いています。*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

【キャンプギア】FIELDOOR:ポータブルチェアハイバック使ってみた

 こんにちは、レピシエです。

 ゆるキャン△の実写化が発表されましたけど、世の中はまだまだキャンプブームなのでしょうか。

 原作・アニメ好きとしては、実写化は不安がいっぱいですが、実際に見るまでは楽しみにしていようかなと思っています。

 

 さて、今日は使ってみたシリーズということで、ちょっと前に購入したFIELDOOR:ポータブルチェアのレビューをお送りします。

 概ね満足しておりますが、ちょっとだけ気になる点もありますので正直に書いてみたいと思います。

 

 それでは、行ってみましょう。

 

 

FIELDOOR:ポータブルチェア

 

by カエレバ

 

 簡単なスペック、組み立ててみた感想などはこちらをご覧ください。

 

repisie.hatenablog.com

  

 こちらのチェアを小黒川渓谷キャンプ場で実際に使ってきました。

 良かった点と、気になる点をまとめてみましたのでご覧ください。

 

良かった点

収納がコンパクト

 これを目的に買ったので、コンパクトじゃなければ意味がなくなってしまいますね(;^_^A

 実際に収納して持ち運びしましたが良かったです。

 今までのチェアでは別に持ち運ぶ必要がありましたが、このチェアは無印の頑丈ボックスに入ってくれるので非常に運搬が楽になりました。

 また、自宅でしまっておくのも頑丈ボックスに入れっぱなしで良いので収納場所を取りません。

 

肘掛けがある

 これ、意外と良かったです。

 なくても問題ないんですけど、あるとくつろいでいる時にすごく楽です(*´▽`*)

 木製の肘掛けなので安定感もあっていいですね。

 

 

 

悪かった点

バランスが悪い

 これ、前回の記事にも書いてあるんですが、どうしても後ろに倒れやすいです。

 実際にキャンプ中5回ぐらいは倒れたと思います(;’∀’)

 ハイバックな上に、座った時に若干後ろにもたれるような作りになっているため、重心がどうしても高くて後ろ側によっているんですよね。

 といっても何もしなければしっかり自立しています。

 自分の使い方というか立ち上がり方が悪いのですが、座った状態から立つときに自分の脚が椅子の座面の前にあたってしまって、その衝撃で後ろに倒れてしまうんです。

 注意して使えば倒れることはないと思いますが、そういった細かい配慮ができない性格が災いして何回も倒してしまうことになったわけです(´・ω・`)

 まあ、そのたびに起こせばいいだけなんですけどね(;^_^A

 

熱に弱い

 小黒川渓谷キャンプ場のレポートでも書きましたが、焚き火中に火の粉が飛んで焦げました(´・ω・`)

 

 

 それとも穴が開かなかったということは、そこまで弱いわけではないのでしょうか?

 ただ同じシリーズで焚き火に強いポリコットンのチェアも出ていますので、上記のように焦げたり穴があいたりすることは想定しておく必要があると思います。

 焚き火を毎回行う、長い時間焚き火前にいるという方はポリコットンの方が長く使えるかもしれませんね(;^_^A

 

by カエレバ

 

まとめ

 実際に使ってみて思ったことをそのまま書いてみました。

 気になる点もありますが、お値段のことを考えたら十分ですね(*´▽`*)

 ヘリノックスが焦げたり穴が空いたりしたら凹むこと間違いなしなので、自分たちのような初心者キャンパーはこれぐらいがちょうどいいのではないかなと思います。

 キャンプ以外でも活用できそうなのでヘビロテしていきます(*´▽`*)

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプ場】小黒川渓谷キャンプ場に行ってきた!番外編~美味しい名物料理に舌鼓、ローメンやソースカツ丼など~

 こんにちは、レピシエです。

 今日で小黒川渓谷キャンプ場シリーズは終了です。

 最後は、いつも通りキャンプ場チェックアウト後なので、キャンプ場シリーズと言っていいか微妙ですけど。

 

 温泉でさっぱりした後は、観光というか名物料理のはしごをしてきました。

 やっぱり折角ですからその場所の名物を食べたくなりますよね。

 

 今回は、色々行ってきたせいもあり、いつもより長めになっています。

 キャンプ場のことなどは全然出てきませんので、小黒川渓谷キャンプ場付近の観光に興味がある方におススメの内容となっています。

 

 それでは、行ってみましょう。

 

 

キャンプ後は温泉、温まります

*2019年11月14日現在の情報です。

名前:信州高遠温泉さくらの湯

住所:〒396-0211 長野県伊那市高遠町西高遠928-2

電話番号:0265-94-3118

営業時間:10時~21時(入館締切20時30分)

食堂営業時間:11時~(ラストオーダー19時)

定休日:第2・第4火曜日(祝祭日の場合は営業)

    ※年末年始はお問い合わせください。

料金:一般(中学生以上)500円
   児童(小学生) 300円
   回数券 大人(7枚綴り)3,000円
   回数券 児童(7枚綴り)1,500円

 

 今回はお邪魔したのはこちら。

 小黒川渓谷キャンプ場で渡される注意事項などが入ったファイルで、紹介されていた温泉です。

 事前情報など何もなく行ってみました。

 

 どちらかというと、近所の方が気軽に来れる感じな佇まいです。

 内湯にはジェットバスがあって、身体の疲れをとるのにピッタリ。

 露天風呂もありますが、そこまで大きくはないですね。

 

 施設が揃ったスーパー銭湯などを好まれる方には向かないかもしれませんが、(言葉は悪いかもしれませんが)田舎のこじんまりとした温泉で、自分はすごく落ち着いては入れました。

 

 お風呂後はコーヒー牛乳でエネルギーチャージして次に行きます。

 

伊那市名物ローメンは汁なし、汁ありどちらも美味しい!

 続いて、お昼ごはんを食べに行きます。

 ゆるキャン△でもちょっと出てきていましたが、伊那市の名物と言えば「ローメン」です。

 と言ってもゆるキャン△で見るまで知らなかったんですけどね。

 

 かるく調べてお邪魔したのはこちらのお店です。

 

*2019年11月14日現在の情報です。

名前:シャトレ

住所:長野県伊那市境1075-1

電話番号:0265-78-6822

営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00

     ※ラストオーダーは21:30です。

定休日:水曜日

 

 頼んだのは当然ローメンです(*´▽`*)

 牛スープローメン

 

 

 牛ソースコロッケローメンです。

 

 

 これ、汁があるかないかで全然別物ですね。

 麺が独特の食感で、硬めの焼きそばのような?

 少し甘めのスープがレモンで凄くさっぱりします。

 

 汁なしはソースの味が結構する感じですが、焼きそばとは明らかに違うんですよね。

 すごく説明が難しいので、ぜひ現地に行って食べてみて欲しいです。

 

 

 

杖突峠ゆるキャン△聖地巡礼

 腹ごしらえが終わったので、すこしだけ観光に行ってみました。

 まずは、いつも通り(?)ゆるキャン△に出てきた場所に行ってみます。

 

 今回は、伊那市から車で30分ちょっとぐらいで行けます杖突峠に行ってみました。

 無料の展望台があるのと、喫茶店があります。

 喫茶店内のベランダは絶景が見られるポイントとなっており、こちらはご厚意で喫茶店を使用されない方でも立ち入り可となっています。

 今回は喫茶店でお茶をいただきながら、景色を楽しむことにしました。

 こちらの入り口から2階に上がっていくと喫茶店の入り口があります。

 

 

 ゆるキャン△だとこんな感じで出ていました。

 ほぼそのまんまですねΣ(゚Д゚)

 

f:id:repisie:20191115123205j:plain

 

 そんなに大きくない喫茶店ですが(4人掛けのテーブル席が3つとカウンターがいくつか)、メニューがおしゃれですね。

 

 

 開くととてもかわいらしいイラストがありほっこりした気分に。

 しかも、このイラスト、メニューによって違いました。

 

 

 注文を済ませたら、ベランダに出てみます。

 そこには、絶景が広がっていました。

 諏訪湖が見えたり、

 

 

 八ヶ岳連峰が一望できます。

 

 

 この写真がアニメになるとこうなります。

 

f:id:repisie:20191115125004p:plain

 

 そっくりすぎてアニメを作っている人達の凄さが伝わりますね。

 

 ちなみに案内板がありますので、どれがどんな山か照らし合わせれば大体わかります。

 

 

 そうこうしているうちに、頼んだカフェオレとケーキが出てきました。

 これ、すごい偶然なんですが出てきたマグカップが、自宅で使っているものと同じでした(*´▽`*)

 ノリタケのトトロのマグカップです。

 

 

 ケーキもすごく美味しかったです。

 

 

 カウンターでいただいたので、目の前には先ほどの絶景が常に見えている状態。

 なんだかすごく贅沢な時間を過ごさせていただきました。

 帰りにチーズパン100円もお土産で購入したのですが、これもすごく美味しかったです。

 もし、聖地巡礼杖突峠に行かれる方がお見えでしたら、立ち寄らないと損しますよ。

 

足を延ばして諏訪大社まで

 この時点で16時頃だったのですが、夕食は駒ヶ根ソースカツ丼を食べることにしていました。

 すぐに駒ヶ根に向かうとちょっと早い夕食時ではありますが、いまおやつを食べしまったことと、時間をずらした方がお店も混んでいないだろうという判断でもう少し時間をつぶすことにしました。

 そこですぐそばにありました諏訪大社に行ってみることに。

 諏訪大社は、上社と下社に分かれており、上社はさらに本宮と前宮、下社が秋宮と春宮に分かれています。

 今回は時間の都合もあり、上社本宮に行ってきました(*´▽`*)

 

 ここからは写真だけでお送りします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駆け足でしたが、一通り回ってお参りもできました。

 最後にお土産屋さんを覗いてみます。

 

 そしたら、お土産屋さんが並んでいるところの自動販売機に、萌えキャラがいたので撮ってみました。

 ちゃんと諏訪市公認みたいですね。

 

 

 

 

旅の最後はソースカツ丼で締め!

 うまく時間調整ができましたので、一路駒ヶ根に向かいます。

 到着したのはこのお店です。

 

 

*2019年11月14日現在の情報です。

名前:ガロ

住所:長野県駒ヶ根市赤穂北割一区759-336

電話番号:0265-81-5515

営業時間:11:30~14:00  17:30~21:00(L.O.20:30)

定休日:火曜日、第1・3水曜日

 

 駒ヶ根では有名なお店のようですが、着いたら1日目に立ち寄った駒ヶ根ファームスのすぐそばでした。

 

 ついたのは20時頃でしたが、少し待ってから入店。

 待ちがあるときは、レジで名前を告げておく必要がありますので、注意が必要でした。

 

 頼んだのは当然ソースカツ丼

 

 

 ではなく・・・

 ミックス丼です。

 

 

 このそびえたつ海老フライとヒレカツの大きさが伝わるでしょうか(*´▽`*)

 ちなみに、ソースカツ丼はこんな感じです。

 

 

 こちらは海老フライがない代わりにヒレカツが4枚です。

 

 このヒレカツが、柔らかく、簡単に噛み切れます。

 また噛むと衣から甘めのソースがじゅわっと出てきてすごく美味しかったです。
 エビフライはこの大きさなのに衣でかさ増しは全くなくて、全ての場所に海老が詰まっています。

 その海老はぷりっぷりで、これもすごく美味しかったです。

 ちなみに、甘めのソースがかかったキャベツが口の中をさっぱりさせてくれるのでカツや海老フライにベストマッチですね。

 

まとめ

 キャンプで楽しんだ後は、観光だけでなく伊那名物と駒ヶ根名物をしっかり楽しんできました。

 今回は行ったお店がことごとく当たりで、近くにいったらまた行くと思います。

 ですので、今回出てきたお店はすべておススメですので、よければ行ってみてくださいね。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプ場】小黒川渓谷キャンプ場に行ってきた!③~キャンプでポトフはいかがですか~

 こんにちは、レピシエです。

 朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。

 お昼は暖かくなることもあり、服の調整が難しいですね。

 

 これからのキャンプでは、日常より寒い場所に行くことも多いと思います。

 そんな時のキャンプ飯に、簡単で温まるものがいいですよね。

 今回は、そんなキャンプ飯のご紹介もありますので、お楽しみに。

 

 それでは、行ってみましょう。

 

 

ポトフ、作ります!

 お昼ごはんを食べ終わったので、ちょっとだけのんびりしていたのですが、何しろお昼を食べ終わったのが15時過ぎ。

 ちょっとゆっくりしたらもう16時です。

 そろそろ、夕ご飯の準備に取り掛からないと暗くなってしまいますからね。

 焚火を始めつつ、購入してきた野菜を切り刻んでいきます。

 

 

 といっても、キャベツ、玉ねぎ、ブロッコリー、じゃがいも、ほうれん草、にんじんなどを適当な大きさにきって鍋に放り込みます。

 その上に、ベーコン、ソーセージ、ローリエコンソメキューブを並べてお水を適量入れれば終了です。

 

 

 あとはひたすら煮込むだけ。

 若干煮込む時間がかかりますが、ある意味ほかっておけばいいので非常に簡単です。

 野菜も入れたいモノを入れてしまえばいいので、好みに合わせて調整するのも簡単ですし、本当におススメです。

 お酒を飲まれる方ならこの間に、おつまみとお酒で楽しんでいれば勝手に出来上がりますよ。

 

 ただ、今回1個だけ失敗というか、難しかった点がありました。

 それは・・・

 

 

 

 じゃがいもの芽とりです。

 

 自宅でやる場合は包丁の角を使ってやられると思うのですが、持っていったオピネルのナイフには角がないんです・・・

 

f:id:repisie:20191112183509p:plain

 

 めちゃくちゃ芽がとりにくいです。

 あと、皮むきのことを考えるとピーラーを持っていくとちょっと楽だと思いました。

 それ以外は、キャベツだろうとベーコンだろうとサクサク切れるので、コンパクトに折りたためて包丁代わりになるので非常におススメなんですけどね、オピネルナイフ。

 

by カエレバ

 

 で、大分暗くなってきたころに完成しました。

 

 

 ちょっとランタンの光で分かりにくくて申し訳ありません(;^_^A

 見た目はイマイチかもしれませんが・・・

 

 

 シェラカップにとったらまぁまぁじゃないですか?

 インスタ映えはしないですけど。

 味は間違いなく美味しいですよ。

 あと、身体はめちゃくちゃ温まります。

 

 問題は、お昼のカレーが残っていてあんまり食べられなかったことなんですけどね。

 

 それでも、必死にデザートまでたどり着きます。

 ファーマーズあじ~なで買ったマカロンです。

 

 正直食べすぎなんですが、ポトフは野菜メインなので良きと自分に言い聞かせていきます。

 

 で、小黒川渓谷キャンプ場は20時過ぎたらクワイエットタイム(静かに過ごす時間)です。

 なので20時過ぎてからは、小声で少しだけ話もしながらまったりしました。

 で、20時半にはテントに入って就寝。

 疲れもあったのかすぐに寝てしまいました。

 

 

 

川辺の朝は寒い

 早く寝た分起きるのも早い。

 ということで、4時半ごろに起きてしまったのですが、5時ごろまではテントでだらだらしてから外へ。

 

 

 まだ、ちょっと暗かったです。

 かなり寒かったのもあり早速焚き火スタート。

 

 

 気温を確認すると、なんと6℃。

 

 

 寒いわけです。

 しかし、焚き火+ワークマンの裏アルミパーカーがあれば意外と過ごせました。

 

repisie.hatenablog.com

 

 ただ、足が寒かったので何か対策を考えないといけないですね。

 

 また、明るくなってからチェアを見てみるとやってしまっていました。

 

 

 昨日の、夜の焚き火で火の粉が飛んだらしく焦がしてしまいました。

 かろうじて穴は空いていないのが不幸中の幸いでした。

 なので、これも味だと思ってポジティブに行きます。

 

 ついでに?キャンプ場ないの散策を少ししてきました。

(昨日、色々な写真を撮り忘れただけとは言えない・・・)

 

 まずは炊事場です。

 

 

 

 その横にはゴミステーションがあります。

 扉を開けると分別して捨てるようになっています。

 

 

 炭捨て場もあります。

 

 

 結構急な斜面を登っていくと、簡易トイレがあります。

 メインのトイレは水洗のシャワートイレがあるのですが、そちらは写真を撮り忘れました。

 

 

 散策が終わったので、朝ごはんの準備をします。

 といっても、昨日残った野菜をポトフに追加してさらに煮込み直すだけ。

 きれいに食材を使い切ることができました(本当は昨日の夜にポトフは食べきる予定だったんですが、みんなカレーにやられて食べきれなかったんです)。

 最後に、パスタを入れてスープパスタの予定でしたが誰一人そこまで到達しませんでした。

 

 

 じゃあ今朝のポトフ後にスープパスタを作ればよいのですが、もともと準備しておいたホットサンド用の食材があるのでそちらを優先します。

 

 

 中身はファーマーズあじ~なで購入したコロッケです。

 コロッケサンド美味しかったんですが、ソースを持ってきていなかったのだけはちょっと残念でした。

 ちなみにホットサンドは3つ作って、コロッケ、コロッケ、サーモンフライでした。

 サーモンフライはマヨネーズがあったも美味しかったかも。

 何しろ、ホットサンドの中身は行き当たりばったりで決めたので、調味料までは準備が足りませんでした。

 

 折角スパイスボックスを作ったことですし、今後はこういったことが無いようにある程度常備するようにしていきたいですね。

 

repisie.hatenablog.com

 

 朝食後は、レイトチェックインをお願いして余裕があるの川を見てみたり・・・

 

 

 そこからサイトを覗いてみたり・・・

 

 

 森林浴してみたり・・・

 

 

 すごくのんびりできました。

 

まとめ

 小黒川渓谷キャンプ場は、常に川のせせらぎが聞こえたり、森林に囲まれていたりとすごく自然を全身で感じられるキャンプ場でした。

 残念ながらすでに今シーズンの営業は終了していますが、来年以降、機会があれば行っていただきたいキャンプ場です。

 ぜひ、候補に入れてみてください。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプ場】小黒川渓谷キャンプ場に行ってきた!②~渓流のせせらぎの中でキャンプ~

 こんにちは、レピシエです。

 昨日はスズカ8時間エンデューロという自転車イベントに参加してきました。

 走った距離が100kmを超えたので、今日は体中がたがたです。

 

 さて、残業やら、イベント参加やらですこし間が空いてしまいましたが、今回はキャンプレポの続きになります。

 早速行ってみましょう。

 

 

黒川渓谷キャンプ場

*2019年11月10日現在の情報です。

名前:小黒川渓谷キャンプ場

住所:長野県伊那市伊那7119-67

電話:0265-74-6886

チェックイン:14:00

チェックアウト:10:00

料金:サイトによって変動

施設:トイレ、炊事場、ゴミステーション、サイトによって電源あり

   釣り堀、トランポリン併設

 

 今回、自分たちが予約したのはオートサイトAタイプになります。

 他に種類としては

・キャビン(8人用)

・ペットサイト

・オートサイトBタイプ

・オートサイトBタイプ(星空サイト)

・テントサイト

 などがあります。 

 

 オートサイトA・B・B(星空)の違いは、Aタイプが「電源・駐車スペース・かまど付き」、Bタイプが「森の中で森林浴キャンプ」、Bタイプ(星空サイト)が「開放感あふれるオートサイト」だそうです。

 テントサイトは車の乗り入れができません。

 

 うちは、別に電源を使う訳ではないのですが、予約時にはすでにほとんどのサイトが埋まっておりまして、空いていたAタイプにしたという訳です。

 ちなみにBタイプは両方とも電源がないそうですので、電源サイトご希望の場合はAタイプを早めにご予約下さい。

 

 で、今回はのんびりする予定で予約時に、アーリーチェックインとレイトチェックインをお願いしておきました。

 アーリーチェックインとレイトチェックアウトのお値段はサイトによって違うと記載がありまして、今回Aサイトではアーリチェックインが300円/1h、レイトチェックアウトが300円/1hでした。

 

 ところが、ついたのが12時半ぐらいでしたので、2h分アーリーチェックインのお値段をお支払いしようと思ったら、1h分しか請求されませんでした。

 どうやら、2時間を超えたら2時間分請求になるそうです。

 レイトチェックアウトも同じです。

 ちょっと良心的すぎませんか・・・?

 

 受付でチェックインを済ませると、サイトの場所を教えていただけるのでそこまで行きます。

 予約時にはサイトの場所は不明です。

 受付から進んでいくと、こんな感じの看板があります。

 今回はオートサイトですので左に折れて入っていきます。

 

 

 今回は、一番奥のサイトでしたので、ずんずん進んでいくと到着です。 

 

 

 こんな感じでサイトに番号がありますので、間違うことはありません。

 左下に見えているのが、電源ですね。

 サイトだけ見るとこんな感じです。

 

 

 かまどが付いています。

 

 

 それでは、設営していきましょう。

 お昼ごはんを設営後に食べる予定にしていたので、できるだけサクサク設営していきたいのですが、結局1時間ちょっとかかりました。

 なお、サイトのサイズ的に小川張りは難しいです。

 

 

 

 

 

 ちょっとすっきりしておしゃれっぽくなったので、個人的には満足です。

 

 

 

お昼ごはんはカレー食べ比べ

 設営して、ふと気温をみたら15℃でした。

 時間は14時でしたので、かなり涼しかったですね。

 サイトから小黒川が見えて、常にせせらぎの音が聞こえてくるので、すごく自然の中にいるって実感できますね。

 

 

 さて、早速遅めのお昼ご飯にとりかかります。

 今回準備したのはこちら。

 

 

 レトルトカレー8種類です。

 ちょっと光で見えなくなっている場所にもボンカレーが置かれています。

 ご飯を炊いて、カレーを温めるだけですので、めちゃくちゃ簡単です。

 今回のキャンプのコンセプトが、サイトでとにかくゆっくりするだったので、ご飯も簡単にできるものをチョイスしたした。

 

 ただ、せっかくなので、ファーマーズあじ~なで購入してきたお肉を焼いて豚焼肉カレーにしました。

 大体、なんでも揃いますので小黒川渓谷キャンプ場に行かれる際の、買い出し場所としてはおススメです。

 あと、キャンプ場併設の釣り堀で、釣った魚をおかずにする方法もありますね。

 お子様がいらっしゃる場合は、釣りも楽しめていいかもしれません。

 

 

 こんな感じで温めたカレーをシェラカップに入れて置いて、食べ比べしました。

 この横で、お肉を焼いているので焼き立てお肉で白ご飯を食べることも可能です。

 

 

 色々美味しかったんですけど、個人的には第2回優勝ビーフマサラカレーが一番好みでした。

 あ、さすがに8個は無理でした。

 それでも一人2個として6個は温めて食べきりましたけどね。

 

まとめ

  やはり川のすぐそばという立地もあり、かなり涼しいですね。

 今回は、11月という時期でしたので、寒さ対策が必要になるくらいですが、夏でも涼しく過ごせそうでした。

 ただ、この時期でも蜘蛛がちょこちょこいたので、虫が苦手な方は注意した方がよいかもしれませんね。

 脚を含めると手のひらサイズの蜘蛛もいたので。

 

 さて、次回は夕ご飯からチェックアウトまでの予定です。

 相変わらず、なかなか進みませんがのんびりお付き合いいただけると嬉しいです。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプ場】小黒川渓谷キャンプ場に行ってきた!~買い出しは直売所のはしごで~

 こんにちは、レピシエです。

 11月頭の3連休にキャンプに行ってきました。

 まだ2泊キャンプに挑む勇気はないので、土日で1泊キャンプです。

 これだと日曜日に多少無理しても、翌日がお休みなのでスケジュール的には遊び倒せるので、これはこれでありだと思います。

 

 また、今回は初めてゆるキャン△に関係のないキャンプ場に行ってきました。

 本当は四尾連湖キャンプ場に行ってみたかったのですが、1か月前でも3連休の初日ということもあり予約でいっぱいでした。

 

 しかし、それを抜きにしても良いキャンプ場でした。

 それでは、行ってみましょう。

 

 

 

出発!

 名古屋から小黒川渓谷キャンプ場までは、中央道を使って2時間程度で到着します。

 そのため、ゆっくりいっても問題はないのですが、中央道がリニューアル工事中で渋滞が予測されましたので、少し早めに出発し、キャンプ場の近くで色々買い出しをしていくことにしました。

 

 まずは恵那峡SAで朝ごはんです。

 色々ありましたけど、軽くにしたかったのできつねそばです。

 

 

 この後、渋滞が始まっていましたが、なんとか30分弱で抜けることができましたので、予定通り駒ヶ根ICで降りて下道へ。

 

 直接小黒川渓谷キャンプ場に行くのであれば、最寄のICは小黒川スマートICになるんですが、今回はちょっと寄り道をするので2つほど早めに降りることにしました。

 

 そこから最初の目的地に向かいます。

 

 

 

駒ヶ根ファームス

*2019年11月5日現在の情報です。

名前:駒ヶ根ファームス

住所:駒ヶ根市赤穂759-447

電話番号:0265-81-7700

営業時間:9:00~17:00

定休日:年末年始

 

 ここで、ソーセージやベーコンを購入しました。

 思ったより、小さめな直売?がありまして、飲むヨーグルトの試飲をさせてくれました。

 その後、観光バスで一気にお客さんが来ていたのでその方達向けっぽかったです。

 焼き立てパンも美味しそうだったんですが、ここはぐっと我慢。

 

 そうそう、ソーセージとベーコンを購入した時に50円で保冷剤、100円で保冷剤とバッグをくれるというので100円追加したら結構ちゃんとした保冷バッグをくれました。

 

 

 せっかく来たのでぶらぶらします。

 裏手にはつり橋があるというのでわたってみます。

 

 

 こまくさ橋というらしいです。

 

 

 結構大きな川を渡って行きます。

 

 

 この時点ですごい景色!

 

 

 紅葉にはまだ早かったようです。

 もう少し遅い季節に来ると、もっときれいなんでしょうね。

 

 

 ちょっとだけ散策して次の目的地に向かいます。

 途中でキノコ王国の看板を見つけました(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20191105210020j:plain


 きっと入り口に向かうとこんな建物が・・・

 

f:id:repisie:20191105210344p:plain

 

ファーマーズあじ~な

*2019年11月5日現在の情報です。

名前:ファーマーズあじ~な

住所:上伊那郡南箕輪村8143-1

電話番号:0265-78-0701

営業時間:9:00~18:00

定休日:4月~10月 休まず営業 11月~3月 毎月第一水曜日

 

 

 立ち寄り地2つ目はファーマーズあじ~なです。

 こちらでは、お野菜を購入しました。

 地元のお野菜だけでなく、全国のJAから仕入れたお野菜が売っています。

 また、普通のスーパーのような品ぞろえもありました。

 さらに、中には軽食コーナーがありまして、我慢しきれずにりんごミックスソフトを買ってしまいました。

 

 

 あっさりとした甘みで、ソフトクリームというよりシャーベットのような食感もあります。

 すごく美味しかったです。

 

まとめ

 いつも通り1回ではキャンプ場に到達できませんでした。

 ただ、直売所のはしごは思っていたより楽しかったです。

 次回は確実にキャンプ場からスタートできますので、お楽しみに。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプギア】セリアとダイソーでキャンプに使いそうなものを色々買っちった ~調味料ボトルからツールボックスまで~

 こんにちは、レピシエです。

 今週末のキャンプに向けて、色々準備しているところです。

 といっても大きなものは買わない予定なので・・・(本当は燻製器とかダッチオーブンとか手斧とか買いたいものはいっぱいあるんですが)

 こまごましたものを100円ショップで揃えてきました。

 

f:id:repisie:20190911203114j:plain

 

 おススメできるものから、趣味前回のものまでいろいろありますので参考程度にご覧ください( *´艸`)

 それでは、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

セリア:調味料ボトル 60ml

 

f:id:repisie:20191031193033j:plain

 

 まずは、こちら。

 4つも買っちった( *´艸`)

 多分ですが、本家はこちらですかね。

 

by カエレバ

 

 ウリは商品にそのまま書いてありますが液体を入れてもこぼれないこと!

 「キャンプなどのアウトドアで調味料を持っていくのに便利!」と書いてありますね。

 こちらは60ml入るみたいですが、横にもう少し大きいサイズもありました(100ml?か120ml?ぐらいだと思います。)

 キャンプにそこまでの量の調味料は持っていかないと思いますので、こちらのサイズで十分じゃないでしょうか。

 

 弱点は口が大きくて広いことです。

 

f:id:repisie:20191031193504j:plain

 

 入れるのが簡単というメリットにもなりますが、例えば醤油などを持っていった時に入れすぎてしまう危険がありますね(;^_^A

 

 そして、もうひとつの問題が・・・

 

f:id:repisie:20191031193532j:plain

 

 横が大きすぎて、以前作ったスパイスボックスには入らない・・・(´;ω;`)ブワッ

 

repisie.hatenablog.com

 

 しかし!

 今回作ったスパイスボックスには隠された機能があったのです!!

 

 ちゃーらっちゃらー

 

f:id:repisie:20191031193641j:plain

 

 はい・・・

 

 仕切りを外しただけです(´・ω・`)

 

 で、でもそれによって3つまでは入りました(*´▽`*)

 

 皆さんも買われるときは、サイズを確認してご購入下さいね。

 一応、名誉?のために書いておきますと、買う前に入らないことは理解して買いました。仕切り外したら何個かは入るだろうと思っていたのと、100円なので最悪失敗してもいいかんということで(;^_^A

 

 

 

セリア:ブリック ツールボックス ヒンジフタ付(レッド・グリーン・イエロー)

 

f:id:repisie:20191031194014j:plain

 

 続いては、こちら!

 ツールボックス3種類です(*´▽`*)

 1個でいいところ、カラーが3種類あったため全部買っちった(*´▽`*)

 

 あ、ちなみに大きさはこれぐらいです。

 

f:id:repisie:20191031194139j:plain

 

 マウスよりちょっとだけ大きいかな?くらいです。

 名前はツールボックスですが、ようは小物入れですね(*´▽`*)

 

 で、1個はこうやって使おうと思って購入したのです。

 

f:id:repisie:20191031194247j:plain

 

 手芸のお店で購入した洗濯ばさみです(*´▽`*)

 新しく購入したゴミ箱にゴミ袋を留める用と、濡れたテントやタープを拭いたタオルを留めるのに使おうと思って購入しておいたものです。

 ぴったり全部(10個)入ってまさかのシンデレラフィットしたので、すごくうれしかったです(*´▽`*)

 

 あと2個を何に使おうか、キャンプしながら考えていきます(*´▽`*)

 

セリア:アウトドアハンギングベルト90cm

 

f:id:repisie:20191031194806j:plain


 3つはこちらです。

 いわゆるハンギングチェーンですね。

 

by カエレバ

 

 サイト内に吊るしておいて、シェラカップなど小物をかけておくものですね。

 しかし、今回はその目的で購入したわけではありません。

 

 シェラカップかけは作ったばかりですし

 

repisie.hatenablog.com

 

 今回は、洗濯ロープ代わりで購入しました(;^_^A

 

 さきほどもちょっと出てきたのですが、テントやタープを拭いたタオルをかける場所が欲しかったのです。

 いままでのキャンプだとタープを引っ張っているロープなどに無理やりかけていたので、乾きにくかったのでちゃんと掛けられるように今回購入してみました。

 

ダイソースキレット型計量スプーン

 

f:id:repisie:20191031200414j:plain

 

 これは、趣味です(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 なんか小さくてかわいかったのでつい(;^_^A

 

 マウスと比べて見ました。

 

f:id:repisie:20191031201046j:plain

 

 一応、理由もちょっとだけあって、今回購入した調味料ボトルの口が大きくて、ドバっと出てしまう可能性があるので、このスキレットで受ければいいかなーと。

 って相方に言ったら、どうせドバっと出るときはスキレットからもこぼれるから意味ないって言われました(´・ω・`)

 

 せっかくなので、ツールボックスに入れてみました。

 

f:id:repisie:20191031201013j:plain

 

 とりあえず、持っていって試してみようと思います。

 

まとめ

 もともと100円ショップとか文房具屋さんとか好きだったんですけど、キャンプ始めてからより100円ショップ巡りが楽しくなりました(*´▽`*)

 うちのそばはセリアとダイソーばかりなので、他の100円ショップにはほとんどいかないのですが、機会があれば行ってみたいところです。

 これからも色々発掘していきたいと思っています(*´▽`*)

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【DIY】コーナンラックをカスタマイズしてみた ~定番からちょっと珍しい?ものまで~

 こんにちは、レピシエです。

 今日は、宣言していたDIYにチャレンジしてみましたので、記事にしてみました(*´▽`*)

 挑んだのは

① シェラカップかけ

② 定番の畳むためのひも

③ ゴム底脚とりつけ

 の3種類です(*´▽`*)

 

 それでは、早速行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

準備するもの

革ひも

 手芸店をいくつか回ったのですが、あまり良いものがなく東急ハンズレザークラフトコーナーで見つけました。

 大きな手芸店であればあると思います。

 名古屋だと大塚屋が有名ですね(*´▽`*

 

 写真は幅15mm、長さ180mmのものになります。

 

f:id:repisie:20191027162839j:plain

 

by カエレバ

 

ゴム底脚

 ホームセンターなどに売っているものです。

 サイズが色々ありますので、注意して購入してください。

 今回は20mmを使っています。

 

 どこにあるのか分かりにくいのが弱点ですね(;^_^A

 自分はカーマの素材館(業者さん用の素材などを置いているところ)で見つけました。

 送料が気にならない、他に買うものがあるなどの理由があれば通販が楽かもしれませんね。

 

f:id:repisie:20191027162901j:plain

 

by カエレバ

 

必要な工具

・ドライバー

・ねじ

・裁ちばさみ 無ければ はさみ

・(きり)

・(こうさくばん 無ければ きりで穴をあける土台になればなんでも)

 

f:id:repisie:20191027182028j:plain

 

実際に組み立ててみる

1.シェラカップかけ

①(革ひもに穴をあける)

 最初は皮ひもに穴をあけて、ねじを通しやすくします。

 

f:id:repisie:20191027182428j:plain

 

 簡単に穴があきます。

 

f:id:repisie:20191027182633j:plain

 

 絶対に必要な訳ではないと思いますが、やれるならやった方が楽だと思います。

 

②場所決めをする

 次にコーナンラックのどこにねじを付けるかを決めておきます。

 

 失敗例つきで写真をご紹介します(;^_^A

 

f:id:repisie:20191027182942j:plain

 

 2か所穴が開いていると思うのですが、最初に左側(外側)にねじをつけようとして、きりで目印をつけたのですが失敗しました(´・ω・`)

 

 というのも、もともとコーナンラックを組み立てているボルトが入っていて、ねじが半分ぐらいから入っていかなくなりました(´・ω・`)

 ちょっと考えたら当たり前なんですけど、あまり外側にねじは入っていかないので注意してください。

 

 で、ちょっと右側(内側)に目印を付け直して、さらに心配だったので一度ねじだけ入るかどうか試したので、結構大き目な穴が開いています(;^_^A

 

 ただ、逆側であればそんな心配はしなくても大丈夫です。

 

f:id:repisie:20191027183748j:plain

 

 こちら側は、組み立てる時のひっかける用に木材が1つ余分についています。

 この木材はボルトが入っていないので、どこでもねじを付けることができます。

 何故、こちらにしなかったかというと、後からつける予定の「②畳むためのひも」をこちら側につける予定だからです。

 

③実際にねじで留めていく

 目印を付けたら、皮ひもを留めていきます。

 

f:id:repisie:20191027184221j:plain

 

 今回は、端を折り返して輪っかを作って留めています。

 これは、切りっぱなしを出しておかないためと、失敗した穴を隠すための苦肉の策です(;^_^A

 ただ、一応輪っかになっていますので、何かかけることもできますね(*´▽`*)

 今のところ、何も思いついてないんですけど(;^_^A

 

f:id:repisie:20191027184336j:plain

 

④ ①~③を繰り返す

 あとは、これを繰り返していきます。

 最初に留めた場所から・・・

 

f:id:repisie:20191027190459j:plain

 

 次の場所の目安を決めます。

 実際にシェラカップをかけてみて、ぶら下がった感じを確認しながら決めます。

 

f:id:repisie:20191027190536j:plain

 

 きりで場所を確認して

 

f:id:repisie:20191027190618j:plain

 

 問題なさそうなら穴をあけ、ねじで留めていきます。

 

f:id:repisie:20191027190701j:plain

 

 早速、出来上がった場所にシェラカップをかけてみました。

 

f:id:repisie:20191027190829j:plain

 

 意外と引っ張られることが分かると思います。

 

 で、これを繰り返していきます。

 今回は5か所留めました。

 

f:id:repisie:20191027190756j:plain

 

 最小2か所ですが、留める場所を減らせば減らすほどモノをかけた時に皮ひもが伸びますし、真ん中に集まってしまう事が考えられます。

 現実的には3か所が最小でしょうか。

 

 この状態でシェラカップをかけてみます。

 

f:id:repisie:20191027191944j:plain

 

 なかなかいいんじゃないでしょうか(*´▽`*)

 

 

 

2.畳むためのひも

① 1.シェラカップかけの手順①~③を繰り返す

 正直、作り方はさきほどのシェラカップと全く一緒なので、紹介するまでもないんですが(;^_^A

 シェラカップかけを付けた場所の逆側に皮ひもを付けていきます。

 

f:id:repisie:20191027192144j:plain

 

 こちら側ですね。

 なので、一番端に付けても大丈夫です。

 

f:id:repisie:20191027192551j:plain

 

 ここから、順番に上に上がっていきます。

 一番上だけは、折り返しを作って持ちやすくしていきます。

 穴をあけておいて

 

f:id:repisie:20191027192619j:plain

 

 ちょっと大き目の輪っかを作って留めます。

 

f:id:repisie:20191027192633j:plain

 

 こんな感じです。

 

f:id:repisie:20191027192733j:plain

 

 全体像はこうなりました。

 

f:id:repisie:20191027192824j:plain

 

 普通、この畳むための紐は真ん中に付けるのが定番です。

 自分はデザイン的に横が良いかなと思ってここに付けました。

 

 ただ、実際に付けてから何回か畳んだり、立てたりしてみましたが機能面だけなら真ん中の方がいいですね(;^_^A

 どうしてもひもが付いている側は簡単に上がりますが、逆側が上がりにくくなります(;^_^A

 といっても、別にできないわけではないので問題はないんですけどね。

 

3.ゴム底脚とりつけ

①ねじでつけるだけ

 これはめちゃくちゃ簡単です。

 取り付ける場所を決めたら、ねじで留めるだけです(*´▽`*)

 

 今回は、端っこの方に留めようと思ったんですが、最初から貼ってあるテープが中途半端な位置まであって、それを避けては停められません。

 

f:id:repisie:20191027194524j:plain

 

 仕方ないので、半分くらいテープにかかった状態で留めようとねじを入れ始めたら・・・

 

 

 すすまない(´・ω・`)

 

f:id:repisie:20191027194934j:plain


 はい、最初と一緒でボトルに当たりました(´・ω・`)

 ついさっきやったばかりなのに学習できていませんね(´;ω;`)ブワッ

 

 ということでもう少し内側に付け直します。

 

f:id:repisie:20191027195244j:plain

 

 これを4か所つけたら完成です(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20191027195357j:plain

 

 実際にこの状態で立ててみるとこんな感じです。

 

f:id:repisie:20191027195623j:plain

 

 この写真ではあんまり分からないですね(;^_^A

 下からのぞき込むように撮ると・・・

 

f:id:repisie:20191027195704j:plain

 

 ちゃんと床から浮いています(*´▽`*)

 

まとめ

 今日は3点、カスタマイズしてみました。

 嬉しくなって、最近買ったり、DIYしたりしたキャンプギアを並べてみました(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20191027195820j:plain

 

 なんかおしゃれキャンパーっぽい(*´▽`*)

 

 実際はもう少しぐちゃぐちゃっとするかもしれないんですけど、来週末のキャンプはこれで楽しんで来ようと思います(*´▽`*)

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング