ゆる~りキャンプブログ、略してゆるブロ△

ゆるキャン△からキャンプにハマった元看護師がゆる~くキャンプやグッズについて書いています。*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

【キャンプグッズ】スノーピーク:パイルドライバー買っちった&使ってみた

 こんにちは、レピシエです。

 今日は東京まで出張してきたんですけど、出席した会議時間が1時間20分。

 名古屋-東京間は新幹線で1時間40分。

 それ以外の移動時間と往復で5時間以上かかってるんですけど・・・(´・ω・`)

 早くTV会議とか普及しないですかね(;^_^A

 

 さて、今日も前回のキャンプに向けて買っちったもののご紹介です。

 

f:id:repisie:20180720230851j:plain

 

 

スノーピーク:パイルドライバー

 

by カエレバ

 こちらは、ペグのように地面に突き刺して使うポールですね。

 最初からハンガーが付いているので、ランタンをかけたり、ハンギングネットをかけたり使い方は色々で、工夫次第ですね(*´▽`*)

 今回は、ビックカメラ株主優待券が届いたのでそちらと端数をポイントで支払ったので実質無料で購入してきました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 一番の特徴は1本の棒になっているところ。

 脚がないため、近くを通っても引っかけて倒してしまったり、自分が転んでしまうことがありません(*´▽`*)

 自分はよく、タープをひっぱているロープに足をひっかけるくらい不注意なので、この点は非常にポイントが高いです。

 

 また、地面に刺すのにハンマーなどを使わずに、内蔵(?)されている仕組みでパイルドライバーだけで立てることができます。

 

なぜパイルドライバーを買ったのか

 いままでランタンはタープのポールにつけたポールハンガーにかけて使用していました。

 

repisie.hatenablog.com

 

 これで、夜サイト内は大体明るかったですし、全く不満はありません。

 それなのになぜわざわざパイルドライバーを買ったのかといいますと、食事の時の明かりに不満があったからです。

 

 いままでのキャンプではお鍋をずっとやってきたのですが、お鍋の中を見るときにわざわざ他のランタンで照らさないと煮えているかどうかなどが非常にわかりずらかったです。

 照らせばいいんですけど、そうすると一人が照らしてもう一人がすくったりと意外と面倒(´・ω・`)

 そこでテーブルの真上にランタンを設置したくなったという訳です。

 

 最初はハンギングチェーンを購入してなんとかならないかなと思ったのですが・・・

 

by カエレバ

 片方はそれこそランタンハンガーLに引っかければいいんですが、もう片方をかける場所がありません(´・ω・`)

 これ、シェラカップとかもかけれて結構便利かなと思ったんですけどね(;^_^A

 

 ということで、単品で自立して机のそばに設置することで机の真上から照らすことができそうなパイルドライバーを購入するに至りました。

 

 

 

実際に使ってみた

 で、さっそく前回のキャンプで使用してみました(*´▽`*)

 

 

 すっごく分かりにくい写真で申し訳ありませんm(__)m

 しかも設営時は必至すぎていつも通り写真を取るのを忘れております(´・ω・`)

 一応、上の写真の左下から生えている棒がパイルドライバーです。

 一本の棒なのでこんな感じで机のすぐそばに立てても全く邪魔になりませんでした(*´▽`*)

 

 

 で、スマイルLEDランタンを吊るして完成です。

 スマイルLEDランタンも安いのに結構明るくて、我が家のキャンプでは大活躍です。

 写真に写っているひげのランタンは追加で購入した2個目ですね(*´▽`*)

 

repisie.hatenablog.com

 

 これで、今回はすき焼きをやりましたがお肉が焼けているかが一目瞭然でした。

 その後、煮るようになってからも色の変化がすぐにわかります。

 狙い通り大成功でした(*´▽`*)

 

まとめ

 これで、暗くなってからの食事も怖くなくなったので、冬キャンプで少しご飯が遅くなっても大丈夫になりました(*´▽`*)

 まぁいままでも暗くなる前に始めようとはしていたんですけどね・・・

 なぜかいつも始めるの遅くなっちゃうんですよね(;^_^A

 

 また、これでロープをひっかける場所が2個になったのでハンギングチェーンを購入してみるのもありかなーと思っています( ̄▽ ̄)

 キャンプグッズって1個かうとまた別のものが欲しくなって本当にキリがなくて危険ですよね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 それも楽しいんですけどね(*´▽`*)

 それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプグッズ】3coins:カッティングボード買っちった&使ってみた

 こんにちは、レピシエです。

 この前のキャンプに参加して友人が順調にキャンプ沼にはまりかけていて嬉しいです( *´艸`)

 とりあえずワークマンとしまむらUNIQLOで冬装備を整えるようにおススメしておきました(*´▽`*)

 

 さて、今日は前回の記事でご紹介したアウトドアナイフとセットで使う用に購入したカッティングボードについてです。

 前回の記事はこちらからどうぞ。

 

repisie.hatenablog.com

 

 それでは、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

カッティングボードを買う理由

 前回マナイタセットLをあきらめてオピネルのステンレススチールナイフを購入しました。

 うちはアウトドア用の食器がなく、シェラカップと100均の紙皿を使っています。

 ですので、マナイタが無くても紙皿で事足りるんですけど、折角なので購入を検討してみました。

 で、結構色々売ってるんですね。

 下のようなものが一般的っぽいんですけどお高いものだと5000円くらいして、それならマナイタセットL買ったほうがってなりました(;^_^A

 

by カエレバ

 

 一応安いものもあったんですが、それでも1500円程度ですね。

 こうなったら安いものを探してみようということで、まずはダイソーに行ってみました。

 

 で、すぐにカッティングボードは見つかったんですが、ダイソーのカッティングボードは思った以上に安っぽい感じでした。

 無地なのは全く気にならないんですけど、かなり軽くてすぐに折れてしまいそう。

 いくら100円でも購入に踏み切れなかったです(´・ω・`)

 

3coins:カッティングボード

 続いては、3coinsに行ってみました。

 こちらはそれなりにしっかりしていたので、お値段的には100均の3倍ですが許容範囲ということでお買い上げしてきました(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20181218195459j:plain

 

 こんな感じです。

 ちょっと柄が多くてうるさい感じもしますが、上にモノを載せてしまえばそんなにきにならないですね。

 

 

 ただ、これは個体差かもしれませんが、買って洗ってみたら結構匂いがあったので一度お酢につけました。

 つけてからは匂いは全く気にならなかったので、そんなに強い匂いではなかったみたいですけど、今後、ご購入される方はちょっと気を付けた方が良いかもしれません。

 

 使い勝手は普通のまな板みたいに使えますね。

 写真にとるとそれなりに映えますし300円なら十分じゃないでしょうか。

 気を付けた方がよいのは、そんなに大きくないのでキャンプでしっかりお料理される方にはおススメできないですね。

 お皿替わりならいいと思います。

 

 

 

まとめ

 これでキャンプ場でも簡単な料理や切り分けができるようになりました。

 カッティングボードを買って使ってみると、次はちょっと食器が欲しくなりますね(* ̄▽ ̄)

 竹の食器だと軽くて良さそうなんで、ちょっと時間があるときに物色しようと思います。

 それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプグッズ】オピネル:ステンレススチールナイフ No.8買っちった + 油漬けしてみた!

 こんにちは、レピシエです。

 今日は自転車のイベントで2時間走り続けてきました。

 周回コースなんですけど、10周、51km走りました。

 相方と出て男女ペア10チーム中9位でした(;^_^A

 目標が完走でしたので、無事に達成できたので良かったです。

 

 さて、今日は前回のキャンプのために購入しておいたもののご紹介です。

 さっそく行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

オピネル:ステンレススチールナイフ No.8

 

by カエレバ

 

 今回はアウトドアナイフを購入しました(*´▽`*)

 なぜ、こちらを購入したかと言いますと、富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジに行った時にベーコンを現地調達しまして、アウトドアナイフも包丁もなかったのでカトラリーセットに入っているナイフで切りました。

 これが、めちゃくちゃ切りにくくて大変でした(´・ω・`)

 で、前回のふもとっぱらキャンプでもベーコンを現地調達するつもりでしたので、アウトドアナイフか包丁が欲しくなったわけです。

 

 で、まず買おうと思ったのは以前に記事にしたこちら。

 

by カエレバ

 スノーピークのマナイタセットLです。

 しっかりした包丁をまな板にしまって持ち運びができるという点に非常に惹かれていました(その時の記事はこちら)。

 

repisie.hatenablog.com

 

 しかし、過去2回のキャンプや、今後のキャンプの事を考えてみたらもしかしてここまでしっかりした包丁は必要ないので?と思い始めました。

 というのも夕食の食材は家で切ってジップロックに入れて持っていくので、向こうで包丁を使う機会がない・・・

 じゃあ、別に包丁じゃなくていいか、となったわけです。

 

オピネルのNo.8にした理由

 アウトドアナイフを購入することにしたので、ちょっと調べてみました。

 で、オピネルのステンレススチールナイフがお手入れがそんなにかからず、折りたたみなので持ち運びも安全。

 しかも、ロック機構が付いているので勝手に刃がでることもなし。

 さらにお値段もお手頃ということでオピネルのステンレススチールナイフにしました(*´▽`*)

 問題は、大きさでこれは結構悩みました。

 

 オピネルのステンレススチールナイフはNo.6からNo.10まであります。

 数字が小さい方が大きさが小さく刃の長さが7cmから10cmとなっています。

 自分が購入したNo.8は刃の長さが8.5cmです。

 

 調べてみた感じ、No.8が基本らしいのですが、少し小さいという意見も結構あり、料理に使う気があるならNo.9かNo.10がいいという意見も結構みました。

 

 で、自分はNo.8にしたんですが、確かに小さめです。

 ただ、前回のキャンプでベーコンを切ったり、トマトを切ったりしたんですが問題なく出来ました。

 ですので、個人的には大満足なんですが、キャンプでしっかりお料理をされるのであればちょっとおススメできないですね(;^_^A

 ちゃんと包丁をお持ちいただくか、No.10ぐらいを購入された方が良いと思います。

 

 

 

届いたらやること

 届いたらやることとして、「油漬け」と「刃付」があります。

 で、自分は「油漬け」を実施してみました(*´▽`*)

 「刃付」とは、ようは刃を砥いで切れ味を良くすることなんですけど、砥ぎ石を持っていなかったのと、砥がなくても切れるかなーと思ってしまったので(;^_^A

 実際、ベーコンとかトマトは切れましたしね(;^_^A

 

 「油漬け」はその名の通り、ナイフ(正確には持ち手)を油につけちゃうことですね。

 これは、ナイフの持ち手が木でできているんですけど、これが洗うときの水を吸ってしまうと膨張して、ナイフを出したりしまったりが固くなってしまいます。

 これを防ぐために表面を油でコーティングするために行う作業だそうです。

 ただ油といってもなんでもいいわけではなく、乾性油が必要になります。

 普段自宅で使っている「サラダ油」、「オリーブオイル」などは不乾性油だとべとべとするのでやめておきましょう(´・ω・`)

 で、当然家にないので買ってきました。

 

f:id:repisie:20181216204730j:plain

 

 アマニオイルです。

 

by カエレバ

 

 ちなみにくるみ油、紅花油、えごま油、紫蘇油などでもいいそうですよ~

 

 まずナイフを開封してみます。

 

f:id:repisie:20181216205039j:plain

 

 下の写真の部分がロック機構です。

 

f:id:repisie:20181216205055j:plain

 

 くるっと回すとこうなって

 

f:id:repisie:20181216205130j:plain


 開かなくなります(*´▽`*)

 刃を取り出してみます。 

 

f:id:repisie:20181216205156j:plain

 

 当然、この状態でもさっきのロック機構を働かせることができます。

 

f:id:repisie:20181216205208j:plain

 

 この状態だと刃が動いてしまうので

 

f:id:repisie:20181216205221j:plain

 

 ロックさせておけば安心ですね。

 

 さて、油につけていきましょう。

 万が一、こぼれてしまうと悲しいのでビニール袋を2重にしてその中にナイフを入れます。

 

f:id:repisie:20181216205231j:plain

 

 ここに、ナイフが浸る程度、乾性油を入れてみます。

 

f:id:repisie:20181216205243j:plain

 

f:id:repisie:20181216205255j:plain

 

 この状態で24時間以上置きます。

 自分は36時間くらい?置きました。

 買ってきた夜に付けておいて、次の日の夜はちょっと忙しかったので、翌々日の朝に出してみました。

 キッチンペーパーで拭いてみたら、本当にべたべたしないんですね。

 ただ、問題がありまして(;^_^A

 下の写真に写っている刃が出てくるところに油が入り込んでしまうんですね。

 

f:id:repisie:20181216205655j:plain

 

 ですので、自分はキッチンペーパーを引いて壁に立てかけて置いておきました(;^_^A

 

f:id:repisie:20181216205704j:plain

 

 最終的に完成したのが下の写真ですが、見た目は何も変わりませんでした(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20181216205718j:plain

 

まとめ

 ということで、購入からその後の作業まで一気にお送りしました(*´▽`*)

 しばらくキャンプに行く予定はないんですが、時間を見つけて次は刃を砥いでみたいですね(*´▽`*)

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

*2019年1月4日使ってみた追記しました

 

repisie.hatenablog.com

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプ場】ふもとっぱらに行ってきた!④+番外編

 こんにちは、レピシエです。

 いつの間にかこの記事で100記事達成しました!

 まさかこんなにハイペースでブログを更新することになるとは自分でも思っていませんでした。

 読んでくださる方がいらっしゃるのでこれだけ続いたのかなーと思います。

 これからもよろしくお願いします。

 

 さて、今日も今日とてふもとっぱらシリーズです。

 今までの内容はこちらからどうぞ。

 

repisie.hatenablog.com

 

repisie.hatenablog.com

 

repisie.hatenablog.com

 

 

ふもとっぱらの朝は寒い

 朝、日が昇る前に起きましたので空気が深々と冷えてました。

 その分、空気が澄んでいたので富士山がしっかり見えました(*´▽`*)

 

 

 

 予定通り、朝から焚き火をスタートして暖をとっていると少しずつ日が昇ってきました。

 

 

 

 

 こんな綺麗な富士山を見ながら、朝ごはんを作るのってなんか贅沢ですね。

 今回の朝ごはんは日本の朝ごはんです。

 ライスクッカーでご飯を炊いて、お味噌汁はインスタントです。

 で、大和煮を作って、塩鮭を焼いて完成!

 のつもりだったんですが、昨日道の駅でソーセージを買ったのでそれも焼いちゃいました。

 これ、いままでの朝ごはんで一番美味しかったです。

 好みの問題だとは思うんですけど、ご飯とお味噌汁ってやっぱり良いですね。

 

 

 

 

のんびり帰宅

 朝食後は少しのんびりしつつ、ゴミなど残さないようにしっかり片付けて撤収しました~

 一応、自分たちが出したものではないけど落ちていたゴミも少し拾いましたよ。

 で、帰りはとくに急いでいなかったので色々寄り道をしました。

 まずは定番(?)のコチラです。

 

 

 お昼ごはんが控えていたので3人でジェラート1個にしました。

 で、帰るだけなら新富士ICから新東名に乗るのが一番早いのですが、お昼ごはんを食べに少し走りましてついたのはこちらです。

 

お好み食堂 伊東

*2018年12月14日現在の情報です。

名前:お好み食堂 伊東

住所:〒418-0051 富士宮市淀師468-2

電話:0544-27-6494

営業時間:10:30~18:30(オーダーストップ18:00)※売り切れ次第終了

定休日:月・火曜日(月曜日が祝日の場合は営業、火・水曜日休み)

 

f:id:repisie:20181214220533j:plain

 

 

 ゆるキャン△第7巻に出てきましたお好み焼き、焼きそば屋さんです。

 富士宮の焼きそば屋さんなので、とうぜん焼きそばは富士宮やきそばですね。

 

 

 そして、このお店の名物としてなでしこが食べていたのがしぐれ焼きと呼ばれるお好み焼きの中に富士宮焼きそばが入っているもの。

 

f:id:repisie:20181214221154j:plain

 

 

 どちらも非常に美味しかったです。

 しかもお値段が昔ながらという感じでめっちゃお安いんですよ。

 最初の写真が肉玉焼きそば大で630円、次の肉玉しぐれ焼きが580円だったと思います。

 地元にあったら間違いなく通いますね。

 

まとめ

 このあと、掛川できみくらさんで抹茶ティラミスを食べて帰りました。

 ちょっと寒さにやられたのか、くしゃみと鼻水が止まらなくなってしまったので、やはり暖かく寝れるように冬キャンプの装備は大事ですね。

 寒さを感じずに眠れたとは言え、これを教訓に来年はもう少し装備を買い足していきたいですね。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプ場】ふもとっぱらに行ってきた!③

 こんにちは、レピシエです。

 暖かくなるまでキャンプには行かない予定なのですが、暇があるとついついキャンプで使えそうな暖房とかを調べちゃうのはなんでしょうね。

 すっかりキャンプにはまっている我が家です。

 では、今日もふもとっぱらシリーズ行ってみたいと思います。

 いままでの内容はこちらからどうぞ。


repisie.hatenablog.com

 

repisie.hatenablog.com

 

 注意:今回は寒い中で工夫して寝る描写が出てきますが、決して軽装備での冬キャンプを推奨しているものではありません。冬キャンプは十分な装備を整えて行くようにしてくださいね。

 

 

晩ご飯はSUKIYAKI

 今回の晩ご飯は、ゆるキャン△に出てきた「すき焼き」からの「トマトすき焼き」にしました。

 当然、〆はチーズパスタです。

 ということでシェラカップに卵を割りまして準備万端。

 

 

 牛脂を引いて、お肉を焼きます。

 

 

 最初にお肉を頂いたら、すき焼きの素(キャンプにお砂糖やお醤油も持ち込むより楽ですからね)を入れて、野菜、豆腐、お肉を入れて出来上がり。

 今回はどこのスーパーにいっても置いてあるエバラのすき焼きのたれマイルドを使いました。

 

by カエレバ

 

出来上がった状態がこちらです。

 

 

 キャンプ場の冷たい空気の中で食べるすき焼きもおいしいですね。

 ただ、難点もありました。

 シェラカップにとって、ちょっと置いておくだけですぐ冷めます・・・

 ですので、お鍋からとったらすぐに食べる必要がありました。

 すき焼きを堪能しながら、横では玉ねぎとトマト、バジルを炒めます。

 炒め終わったところで鍋に投入!

 ちょっとぐつぐつさせるとこうなりました。

 

 

 食べてみた感じは、バジルの風味が結構出ていてイタリアンになりました。

 ただ、そんなにトマトを感じない・・・

 多分トマトが少なかったんだと思います。

 トマトそのものを食べると、めっちゃイタリアンになっていて美味しかったです。

 

 最後の〆はフィットチーネを別に茹でておいてここに投入します。

 投入後にピザ用のとろけるチーズを放り込んで出来上がりです。

 

 

 これもかなり美味しかったです。

 ただ、チーズたっぷりでお肉も入れたので結構重たくて、食べきれませんでした。

 明日の朝に温めなおして食べる予定でふたをして、万が一野生動物を引き寄せてもいけないので車に入れておきました。


食後の焚き火タイム 

 前回のキャンプでは晩ご飯中にも焚き火をしていたのですが、ゆっくり焚き火を楽しめなかったので、今回は食後に焚き火をスタートすることにしました。

 前回のキャンプで残ったダイソーの着火剤とロゴスの炭を使って火を起こしていきます。

 ダイソーの着火剤はジップロックでの保管で普通に使えましたよ。

 前回のキャンプレポでも書いたのですが、ロゴスの炭は火が付きやすくて、本来の使い方とは違うとは思いますが薪への着火がすごく楽にできますのでおススメです。

 

by カエレバ

 

 かなり冷たい風が吹いているんですが、焚き火が付くと暖かいですね。

 今回は暖かいマスカットティーを入れていただきます。

 お酒の飲める友人は梅酒のお湯割りを飲んでいましたね。

 

 

 

 まったり焚き火を楽しんで夜が更けていきました。

 

 

 

寝る前のひと時をボードゲーム

 翌朝も焚き火をする予定でしたので、薪が半分程度減ってきたところで夜の焚き火は終了しました。

 火が小さくなると途端に寒くなってきたのでテント内にこもることに。

 

 ちょっと寝るには早いのでボードゲームをすることにしました。

 今日のチョイスは「サンファン」です。

 

by カエレバ

 

 これはルール説明をしているところですね。

 

f:id:repisie:20181213214400j:plain

 

 すごく簡単に言うと、生産施設から商品を生産して、それを売って、建物を立てていくゲームですね。

 立てる建物にポイントが付いていてゲーム終了時にポイントが一番多い人が勝ちです。

 1ゲーム早いと30分程度で終わりますし、ルールも一度やってしまえばすぐ覚えられてボードゲーム初心者の方にもおススメです。

 

寝ます!

 ボードゲームを1回プレイし終わったところでこの日は寝ることに。

 この週末は寒くなり、ふもとっぱらは標高800m程度ですので、氷点下になることが予想されていました。

 そのため、最大限の防寒対策をしてみました。

 

 まずテントに銀マットを2枚重ね(銀の側を上下にして底冷え対策+熱を保持)にして、その上にしまドルトンを引きます。

 さらにインフレーターマットを使用することで底冷えを感じることはありませんでした。

 

 服装も、ワークマンで購入してきた極暖インナーとタイツを着た上に厚手のスウェットとパーカーにダウンを着込んで頭にはニットキャップとフル装備です。

 

 この状態で寝袋に入り込んで寝てみました。

 そうすると意外と寒くなく寝ることができたんですが、2時間ぐらいで目が覚めてしまいました。

 ちょっと着込みすぎたのがなんだか息苦しい・・・

 そのため、一番外側のダウンだけ脱いでもう一度寝袋に潜り込みます。

 0時をちょっと回ったくらいでしたが、近くのグループAとBが大きな声でしゃべっているので、声が気になってなかなか眠れません

 ですが、寒さはそこまで気になりませんでした。

 その後は気が付いたら寝ていたようでしたが、とにかく風が強い日でテントやタープが風ではためく音が一晩中していてウトウトするような感じで朝までぐっすりとはいきませんでした。

 

 朝起きるとコップに残っていた水が凍っていたので、氷点下になっていたと思うのですが、ストーブなしでも寒さに震えることなく寝ることはできました。

 しかし、途中で寝苦しくて起きたこともあり、やはり冬キャンプは冬用の快適温度がマイナスの寝袋や暖房器具を準備した方が良いと思いました。

 個人的に一酸化炭素中毒が怖くて、今回ストーブなどの暖房器具は導入しませんでしたが、いい寝袋はあったほうが絶対に良いと強く思いました。

 暖かい寝袋で服装を楽にした方が絶対に快適に眠れると思います。

 

まとめ

 ということで、1日目が終了しました。

 何度も同じことを書いてしまうのですが、今日のブログで書いたことは決して冬キャンプは工夫次第で乗り切れるということではありません。

 我が家は来年、冬キャンプに行くならポータブル電源と電気毛布を導入するまであるかなと思っています。

 やっぱり暖かい状態を作って寝れた方がいいですからね。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

 

続きはこちらから

repisie.hatenablog.com

【キャンプ場】ふもとっぱらに行ってきた!②

 こんにちは、レピシエです。

 先週末から急に寒くなってきましたね。

 今日は東京では初雪が降るかもといっていました。

 そういう意味では、先週末が我が家の装備でキャンプができたギリギリの日程だったのかもしれません。

 それでは、今日は昨日の続きでふもとっぱらシリーズの2回目です。

 前回をまだお読みでない方はこちらからどうぞ。

 

repisie.hatenablog.com

 

 まぁ先週末でも十分寒かったんですけどね・・・

 

 

道の駅 朝霧高原 

*2018年12月11日現在の情報です。

名前:道の駅 朝霧高原

住所:〒418-0101  静岡県富士宮市根原字宝山492-14 

電話:0544-52-2230

営業時間:【売店・アイス工房】8:00~17:00 【食堂(レストラン)】8:00~17:00(LO16:30)

 

 さて、前回設営が終了しましたので、お昼ごはんの買い出しです。

 お昼ごはんは、一緒に行く友人が肉まんをホットサンドメーカーで焼きたいと言っていたので、コンビニで肉まん、ピザまん、チーズ肉まんを購入済み。

 足りないかもしれないので、食パンも持参しておいたので、ホットサンドの中身を買いに出かけます。

 で、訪れたのが道の駅朝霧高原です。

 

 

f:id:repisie:20181211211612j:plain

 

 残念ながら富士山は見えませんし、工事中なのでゆるキャン△に出てきたような絵にはなりませんでした・・・

 こちらでは、先生が購入したであろうベーコンのブロックと

 

f:id:repisie:20181211212258j:plain

 

 なでしこが食べたであろう牛乳ソフトを購入しました(*´▽`*)

 

 

f:id:repisie:20181211212358j:plain

 

お昼ごはん!

 無事、ホットサンドの中身を手に入れたので、ささっとふもとっぱらに帰還。

 早速、お昼ごはんづくりに入ります。

 ホットサンドメーカーに、いつものようにバターとピザまんを入れて、カセットコンロで焼きます。

 

 

 出来上がったピザまんがこちら。

 

 

 初めて肉まん以外をやりましたけど、ピザまんいいですね。

 チーズがめっちゃ伸びて美味しかったです。

 肉まんとチーズ肉まんも焼いて食べたあとは、メインディッシュ?のホットサンドを作ります。

 先にベーコンをスキレットで焼いて中身作りをしたんですけど、あまりに美味しそうだったのでベーコンだけ食べちゃいました。

 めっちゃ美味しかったです。

 これは、お酒飲める人だとアニメみたいになりますね。

 

 

 

 あ、そのあとちゃんとホットサンドにもしましたよ(;^_^A

 

 

 

 食パンに、焼いたベーコンを刻んで、とろけるチーズを入れて焼きました。

 どんだけチーズ好きなんだって感じですけど、これもめっちゃ美味しかったです。

 

 

 

ふもとっぱらを散策します

 お昼ごはんも食べて、すこし落ち着いたところで聖地巡礼を兼ねてふもとっぱらを散策します。

 

 

f:id:repisie:20181211214346j:plain

 

 ちょっと可愛い自動販売機。

 

 

 こちらはトイレです。

 

 

f:id:repisie:20181211214501j:plain

 

 角度を変えると大きな顔が登場します。

 

 

f:id:repisie:20181211214608j:plain

 

 逆さ富士はとれませんでした。

 

 

f:id:repisie:20181211214705j:plain

 

 ライオンとトラ・・・だと思いました・・・

 

 

f:id:repisie:20181211214806j:plain

 

 最後は管理棟横にいた何故の生き物・・・

 クマ・・・?

 

 

 散策が終了したのでお風呂に向かうことにしました。

 

風の湯

*2018年12月11日現在の情報です。

名前:風の湯

住所:〒418-0103 静岡県富士宮市上井出3470−1

電話:0544-54-2331

営業時間:10:00~22:00

定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)

休館日:12月29日・30日・31日

 

 ふもとっぱらから車で15分くらいの場所にあります風の湯さんにお邪魔しました。

 で、到着したら富士山がばばーんと登場!

 

 

 なぜ、ふもとっぱらにいるときに出てきてくれなかったのか・・・

 帰るまで隠れないでいてくれるように祈りました。

 

 お風呂は、内風呂が1つと露天風呂が1つ、サウナ1つでそんなに大きくはない施設ですね。

 あと、売り?の岩盤浴無料は脱衣場の片隅に1個だけありました。

 これ岩盤浴?って感じでした。

 また、露天風呂は富士山は見えない構造でちょっと残念。

 せっかく外からだとこんなにきれいに見えるのにもったいないなぁと思いました。

 入浴料も大人900円とちょっと高め。

 もうちょっと安いと嬉しいんですけどね。

 

ふもとっぱらでのんびり

 お風呂も入って、ふもとっぱらに戻ったところでようやくゆっくりできる状態に。

 なんだか朝早くチェックインしたのにバタバタしてしまってなかなかのんびりできませんでした。

 お風呂に関しては、初日はシートで軽く拭く程度で済ませて翌日帰る途中で日帰り温泉に入る方が良いのかもしれませんね。

 ちょっと今回は時間の使い方が下手だったと思いました。

 

 あ、富士山は帰ってくるまで待っててくれました。

 

 

 撮ってみたかった自分のサイト越しでの富士山(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20181211221324j:plain

 

 こんなシーンもありましたねぇ(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20181211221524j:plain

 

f:id:repisie:20181211221559j:plain

 

まとめ

 というところで、本日は終了です。

 次回は夕ご飯からですね。

 なんか、自分のブログって食事にすごく力を入れている気がしてきました。

 キャンプ自体が食事に力をいれているってのもあるんでしょうけど、キャンプ場レポになってるような、なってないような・・・

 こんなブログでも読んでくれる方に感謝です。

 ということで、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

 

続きはこちらから

repisie.hatenablog.com

【キャンプ場】ふもとっぱらに行ってきた!

 こんにちは、レピシエです。

 楽天スーパーセールとAmazonサイバーマンデーセールが開催されていますね。

 ついつい欲しいものがあるわけではないんですが、チェックしちゃいますよね。

 特にキャンプに行ってきた後だと、物欲が高まってますしね。

 

 さて、今日は(多分)今年最後のキャンプレポになります。

 最後はふもとっぱらに行ってきました。

 それでは、行ってみましょう。

 

 

出発が早い!

 今回はふもとっぱらに向けて、出発したんですが自宅を出た時間はなんと5時20分!

 過去最高に早いです・・・

 なにしろ、ふもとっぱらはチェックイン時間が早く8時半から可能です。

 その上、フリーサイトなのであんまり遅くにつくといい場所がないかもという恐怖感もあり、目指すは9時頃の到着です。

 最初は5時に出て、8時半到着を目指そうかと思ったのですが、後から出てくる理由から30分遅らせてみました。

 

 今回は、3人でのキャンプで、一緒に行く友人は初キャンプ。

 持ち物としては、寝袋と椅子しか持っていないのもあって、初めて荷物に余裕がありました。

 といっても後部座席の半分は荷物で埋まったんですけどね。

 

 しかし、うちグルキャンばっかりですね。

 ファミキャンとかソロキャンとかもそのうちやってみたいですけどね。

 

パンのトラ NEOPASA岡崎店

*2018年12月10日現在の情報です。

名前:パンのトラ NEOPASA岡崎店

住所:〒444-2109 岡崎市宮石町六ツ田10-4 NEOPASA岡崎サービスエリア内

電話:0564-64-3319

営業時間:6:00~20:00

 

 さて、出発して40分、最初の目的地岡崎SAに到着です。

 こちらのサービスエリアには、地元では結構有名なパン屋さんが出店しているのですが、開店時間がなんと6時。

 そのため、こんな朝早く出ていく人間も立ち寄って購入することが可能です。

 そう、この朝ごはんのために出発時間を30分遅らせたのでした。

 また、それに合わせているのかお隣のスタバも6時からやっています。

 

 ということで、朝ごはんを買っていきます。

 (写真もとらずに車内で食べてしまったんですが)「朝ごぱん」というパンが売っていまして、美味しかったのでおススメです。

  

f:id:repisie:20181210192745j:plain

(パンのトラホームページより)

 

 あ、あとカレーパンも美味しかったです。

 朝が早くてちょっと眠かったのでスタバのカプチーノとともにいただきました。

 普段、ティーラテしか頼まないので、初めて飲みましたけどコーヒー苦手な自分でも美味しくいただけました。

 

 

 

ふもとっぱら

*2018年12月10日現在の情報です。

名前:ふもとっぱら

住所:〒418-0109 静岡県富士宮市麓156

電話:0544-52-2112

チェックイン:8:30~17:00

チェックアウト:14:00

料金:

デイキャンプ 500円/人(2時間以内300円/人)

        車:1,000円/台(2時間以内500円/台)

         バイク:500円/台

〇キャンプ 

 ・ソロキャンプ 2,000円(テント1張、車1台含む)

  +タープ 500円

 ・グループキャンプ(2~5名) 3,500円(テント1張、車1台含む)

  +人数 1,000円/人

  +中大型車 1,000円/台

  +タープ 1,000円

  +2ルームテント 1,000円

  +キャンピングトレーラー 1,000円

施設:トイレ、簡易トイレ、水場、ゴミステーション、大浴場

その他:薪1束500円(針葉樹)、薪詰め放題500円(形は不揃い)、燃えるゴミ袋100円/枚、ペットボトル等も帰りにゴミステーションに分別して廃棄可能

 

 朝ごはんは車内で済ませましたので、ほぼロスタイムなくふもとっぱらに到着しました。

 到着時刻は9時ちょっと過ぎでしたので、ほぼ予定通りでしたね(*´▽`*)

 まず、管理棟でチェックイン手続きをします。

 

 

 入り口横に積まれているのが針葉樹の薪で1束500円です。

 で、面白いなーと思ったのが写真の右の方にある袋に詰め込まれた針葉樹の詰め放題。

 500円でネットが渡されるので、自分でそのネットに入るだけ詰めて持っていけます。

 うちは針葉樹1束と広葉樹詰め放題1ネット?を購入しました。

 ちなみに一番近いファミリーマートでも1束500円で売っていますし、通り道にあるまかいの牧場では300円で売っています。

 ただ、まかいの牧場は燃えにくい可能性がありますという注意書きがありますね。

 

 チェックインが済むとこういった用紙をもらって場内の説明をしていただけます。

 

 

 早速、場内でテントを張る場所を探します。

 

 

 

 残念ながら、富士山はお出迎えしてくれず・・・

 雲にお隠れになっていました。

 

 そしてまだ9時過ぎですが、すでに結構な人がいらっしゃいます。

 ということで、早めに場所を決めて、うちも設営にとりかかります。

 場所としては、上の写真の場内地図で見てBエリアの右端真ん中ぐらいにしました。

 水場3とトレーラートイレまで歩いてそこまで遠くないので、すごく便利でしたよ。

 で、ワンパターンですが出来上がったサイトがこちらです。

 今回からしまドルトンブランケット、パイルドライバー、DIYした無印良品の頑丈収納ボックステーブルが加わっています。

 また、ふもとっぱらは風が強いですね。

 初めてヴォールトにロープをつけてペグダウンしました。

 

 

まとめ

 今日は設営が終わった段階でまだ11時前です。

 チェックインが早いと設営後に時間があっていいですね。

 富士山が見えなかったのが残念ですが、お天気もよく良いキャンプ日和でした。

 というところで、本日は終了です。

 次回以降もお時間があるときに、お付き合いくださると嬉しいです。

 それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、”イイね”感覚で応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

 

続きはこちらから

repisie.hatenablog.com