ゆる~りキャンプブログ、略してゆるブロ△

ゆるキャン△からキャンプにハマった元看護師がゆる~くキャンプやグッズについて書いています。*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

【キャンプ場】陣馬形山キャンプ場に行ってきた!

 こんにちは、レピシエです。

 生まれて初めての残業続きがようやく終わりを迎え、打ち上げ代わりにキャンプに行ってきました。

 今回は平日にお休みを取ってのキャンプでしたので、土日だとなかなか行けないキャンプ場に行こう!ということで陣馬形山キャンプ場に行ってきました。

 

 早速、行ってみましょう。

 

 

のんびり出発

 今回の目的地は長野県にあります陣馬形山キャンプ場です。

 自宅がある名古屋からは2時間ちょっとくらいです。

 今まで行ってきたキャンプ場では、一番近いですね。

 

 また、陣馬形山キャンプ場は無料のキャンプ場でチェックインやチェックアウトという概念がありません。

 良い場所を取りたければ、早めに行く必要がありますが、あまり早くいっても前日からいる方がまだ撤収されていない場合もあります。

 なかなか難しいですね。

 

 今回、我が家はもう一つ目的地を作りまして、そちらに寄ってからのんびり行くことにしました。

 平日なのでそこまで早く行かなくても、最悪、どこかにはテントが張れるだろうという目論見です。

 

 そして、何気に夫婦2人で初キャンプです。

 今までずっと誰か友人が参加していましたからね。

 

 ということで荷物が、珍しく少な目ですね。

 



 

いろり焼き 大柳

 さて、まずはキャンプ場に行く前に今回のもう一つの目的地に向かいます。

 職場の人におススメしていただいた、いろりで五平餅とヤマメを自分で焼いていただけるお店です。

 入り口では看板犬?がお出迎えしてくれました。

 

 

*2019年9月30日現在の情報です。

名前:いろり焼き 大柳

住所:長野県下伊那郡平谷村122-7

電話:0265-48-2808

営業時間:11:00~17:00(ラストオーダー16:00)

 

 メニューは2種類のみです。

 大柳定食とからあげ定食なのですが、違いはヤマメが唐揚げか、塩焼き(いろりで自分で焼きます)かの違いです。

 ヤマメはどちらを選んでも2匹付きます。

 それに加えて、どちらも五平餅が2本、お漬物、お味噌汁が付きます。

 お店に入ると、名前を伝えて(理由は???)先に注文をします。その時に、メニューの説明もしていただけます。

 今回は1つずつとお伝えしたら、大柳定食1つとからあげ定食1つではなく、塩焼きと唐揚げ1つずつが良いと伝わってしまったらしく、MIX定食という別のメニューを作ってくれました。

 2人ともMIX定食になったので、結果的には同じなんですけどね。

 

 お店の中はこんな感じです。

 

 

 

 すごく雰囲気が良かったです。

 窓が全開なんですけど、いい風が入ってきて気持ちよかったですよ。

 

 すぐにいろりに炭を持ってきてくれました。

 

 

 事前に電話で予約しておくと火は起こしておいて下さるそうです。

 30分前に連絡するとぴったりと言われましたので、行かれる方はぜひお電話して行ってみてくださいね。

 

 今回は飛び込みで伺いましたので、火が起きるまでのんびり待ちます。

 

 その間にお漬物とヤマメの唐揚げが出てきました。

 

 

 この唐揚げなんですが、ふわっふわで衝撃を受けました。

 もうめちゃくちゃ美味しい!

 骨も頭も揚げられていまして、ぱりぱりしていて気にせず食べられます。

 

 ヤマメの唐揚げを堪能していると、五平餅と塩焼きのヤマメが運ばれてきます。

 

 

 ご主人が、結構付きっ切りで色々教えて下さいました。

 コツは「魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ」とのことです。

 

 どういうことかというと、魚は裏返さずじっくり焼くのでお殿様に焼かせればよくて、餅はくるくるひっくり返して焼かないといけないので、乞食に焼かせる必要があるという昔からの言い伝え?だそうです。

 

 餅はとにかくひっくり返すということで最低でも1分に1回、30秒で1回くらいでもいいそうです。

 そうやって自分たちで頑張って焼いた五平餅にたれを塗ってもう一度ちょっとだけ焼いたらようやく食べることができます。

 

 

 たれも3種類ありまして今回は「くるみ」、「えごま」、「さんしょう」でした。

 「くるみ」はちょっと甘めですがあっさりしていて、「えごま」はフルーティな感じ、「さんしょう」はちょっとぴりっとしてどれも美味しかったです。

 

 ゆっくり焼いて食べるため、1時間半ぐらい滞在してしまいました。

 

 

 

中川ショッピングセンターチャオ

 陣馬形山キャンプ場は、無料のキャンプ場ですので売店などは当然ありません。

 行く前にすべて準備しておく必要があります。

 今回は、薪が事前に準備できなかったため、薪を買いに行きました。

 こちらのお店は、陣馬形山キャンプ場の最寄にありまして、中川村観光協会のホームページにも紹介されています(中川村は陣馬形山キャンプ場がある村です)。

 

 

*2019年9月30日現在の情報です。

名前:中川ショッピングセンターチャオ

住所:長野県上伊那郡中川村片桐4000番地

電話:0265-88-3840

営業時間:各店舗による

 

 

 本屋さんや食料品売り場、コーヒーショップなど色々なお店が入っています。

 なかにはこんなコーナーも。

 

 

 今回、買いに行った薪はショッピングセンター内をすべて見てもどこにもなくて、売っていないのかなと思ったら外に売っていました。

 ちなみに、お値段は1束400円でした。

 

 他にも、たじまファームと言う中川村産のとれたて野菜、果物、加工品が売っている直売所が入っています。

 チャオ生鮮食品館といういわゆるスーパーマーケットもありますし、食材をここで調達するのもありだと思います。

 

 コーヒーショップも入っていますので、ゆっくり休憩もできますね。

 キャンパーさん達は、コーヒーならキャンプ場で自分で淹れるかもしれませんけどね。

 

まとめ

 というわけで、今回はキャンプ場に到着する前に終わってしまいました。

 次回はいよいよキャンプ場に到着してからになります。

 お楽しみに~

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプグッズ】イワタニ:タフまる買っちった

 こんにちは、レピシエです。

 キャンプが近くなると買っちったシリーズが増えてきますね( ̄▽ ̄)

 今回は、カセットコンロ自体は持っているにも関わらず手を出してしまいました(;^_^A

 

f:id:repisie:20190911203114j:plain

 

 

 

 

タフまるを買ったわけ

 カセットコンロでは、最近出たばかりのスノーピーク:HOME&CAMPバーナーが気になっていました。

 

repisie.hatenablog.com

 

 しかし、どうしても風防の形が気になってしまいます。

 また、次回行く予定の陣馬形山キャンプ場は山の上ですし、風が強い事も予想されます。

 

f:id:repisie:20190923134403j:plain

f:id:repisie:20190923134418j:plain

 

 ゆるキャン△でこんなシーンありましたね(;^_^A

 

 という事で、今使っているカセットコンロも普通の自宅用ですし、ここはしっかり風に強いカセットコンロを買おうと思ったわけです(*´▽`*)

 

 

 

イワタニ:タフまる

by カエレバ

 

 カセットコンロといえばイワタニというくらい有名だと思いますが、こちらはその中でも外で使用することを考えて作られた商品になります。

 そのため、色々な特徴があります。

 いくつか挙げてみると

 

〇耐荷重20kgでダッチオーブンもOK

〇ダブル風防で風に強い(特許登録済)

〇風に強い多孔式バーナー

 

 こんな感じです。

 

 他にもイワタニのキャンプ用と言えばマーベラスⅡが有名かなと思います。

 

by カエレバ

 こちらは蓋が大型風防として活躍する感じですね。

 カラーリングやデザインに力が入っており、よりおしゃれ方向に向かった感じですね。

 ですが、個人的にはキャンプで使うのなら、タフまるをおススメします。  

 一番の理由はお値段なんですけど・・・(´・ω・`)

 マーベラスⅡが定価21600円で、大体12000円前後で購入できるのに対して、タフまるは定価10800円で、大体6000円前後で購入できます。

 

 もちろん、デザインなどでマーベラスⅡを選ばれるのもありだと思いますけどね(*´▽`*)

 タフまるはすっごく武骨な感じがしますし、可愛さのかけらもないですからね(;^_^A

 

実際に開けてみた

 ということで、今回は楽天ポイントが貯まっていたので、全額ポイントでぽちっとしてみました。

 

f:id:repisie:20190923162244j:plain

 

 アウトドアを全面に押し出してるパッケージですね(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20190923162319j:plain

 

 そうそう、タフまるはこの持ち運び用キャリーケースが付属しています。

 この辺も、外に持ち出すこと前提で作られていますね。

 

f:id:repisie:20190923162808j:plain

 

 ケースを開けたところです(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20190923163003j:plain

 

 真っ黒でザ・アウトドアって感じですよね(*´▽`*)

 良き良き(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20190923163108j:plain

 

 これが多孔式バーナーですね。

 このぶつぶつ1個ずつから火が出るらしいです。

 

f:id:repisie:20190923163157j:plain

 

 こちらは横からとった写真なんですけど、ダブル風防が伝わりますかね?

 火口の周りにリング型の風防があって、一番外側には四角く風防があります。

 

まとめ

 ということで、まずは開封まででした。

 今週中には、キャンプで実際に使用しますので、使用した結果もまた書きますね。

 果たして、風が強いと言われる陣馬形山で予想通りの力を発揮してくれるでしょうか。

 楽しみです(*´▽`*)

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプグッズ】ワークマン:AERO STRETCH ULTIMATE パーカー買っちった

 こんにちは、レピシエです。

 来週、神馬形山のキャンプ場に行ってみることにしました(*´▽`*)

 最近、仕事でストレスを溜めていたので、ちょっと発散してこれるといいなぁと思っています。

 

 そして、早速キャンプに向けて色々行ってきました。

 車のタイヤが限界を迎えてしまったので、オートバックスに行ってみたらちょうどタイヤ30%offキャンペーン中だったので、購入してきました。

 キャンプまでに交換がすむので、安心していけますからね(*´▽`*)

 

 その後、ワークマンプラスからアルペンアウトドアーズをはしごしまして、色々購入してきました。

 

f:id:repisie:20190911203114j:plain

 

 今回は、その中からAERO STRETCH ULTIMATE パーカーをご紹介します。

 早速、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

ワークマン:AERO STRETCH ULTIMATE パーカー

 

f:id:repisie:20190920210552j:plain

(ワークマン公式ホームページ)

 

 こちら2019年モデルになります。

 特徴としては、

・伸縮性130%の高いストレッチ性

・裏アルミプリントで衣服内を暖かく保つ

・防風、撥水

 等が挙げられます。

 

 実際、お店で着てみたんですが、お店の中だと着てすぐ暑くなるくらい保温性が高いのが実感できました(*´▽`*)

 

 で、自分の分と相方の分で2着買ってきちゃいました( ̄▽ ̄)

 

 

 

実際に開けてみた

 4種類カラーがあったのですが、今回購入したのはこちら(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20190920213255j:plain

 

 シャンブレーグレーと・・・

 

f:id:repisie:20190920213327j:plain

 

 スピンネイビーです(*´▽`*)

 

 このスピンネイビー、柄もあっておしゃれですよね~

 ちょっとワークマンっぽくないと言いますか。

 

 細かい点を見てみますと

 

f:id:repisie:20190920213837j:plain

 

 胸ポケットが付いていますが、ちょっと変わったチャックが付いています。

 チャックというよりジップロックに近いような???

 

f:id:repisie:20190920214011j:plain

 

 これ、わかりますかね?

 フードにつばが付いています。

 

f:id:repisie:20190920214055j:plain

 

 裏アルミはこんな感じです。

 

f:id:repisie:20190920214118j:plain

 

 また内側にポケットが付いています。

 500mlのペットボトル2本とタブレットが入るそうですよ。

 

おまけ

 そうそう、前回購入してみたら思いのほか良かったので、追加で買っちゃいました。こちらも自分の分と相方の分です(*´▽`*)

 

f:id:repisie:20190920214653j:plain

 

repisie.hatenablog.com

 

まとめ

 ちょっと着てみただけで暖かさはすぐに実感できました。

 来週の神馬形山キャンプ場はすでに10度近くまで気温が下がるみたいですので、早速使ってみたいと思っています。

 使ったらまた感想を書きたいと思います(*´▽`*)

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプグッズ】バンブーカッティングボード目当てでBE-PAL10月号買っちった

 こんにちは、レピシエです。

 タイトルの通りですが、ついつい買ってしまいました( ̄▽ ̄)

 

 

f:id:repisie:20190911203114j:plain

 

 早速、使ってみましたのでその感想も含めて書いてみました。

 ではでは、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

BE-PAL10月号

 

by カエレバ

 

 付録目当てで近所の本屋さんでゲットしました。

 

f:id:repisie:20190911204619j:plain



 世間では売り切れ続出みたいで、Amazon楽天でも売っていないみたいですねΣ(゚Д゚)

 本屋さんが住宅街にあるおかげか、まだ10冊弱は残っていましたね( ̄▽ ̄)

 きっとうちの周りには転売ヤーもいなくて、平和なんですね(*´▽`*)

 

 ちなみに、本の内容も面白かったです。

 DIYに興味がある方には、非常におススメできる内容でした。

 

 

 

バンブーカッティングボード

 付録はオピネルナイフで有名なオピネルとのコラボ商品です。

 バンブーカッティングボードということで、木で食器系を揃えたいと思っている自分にとってはついつい手が出てしまいました(*´▽`*)

 ナイフもオピネルですしね(*´▽`*)

 

repisie.hatenablog.com

 

 では、早速開けていきます。

 

f:id:repisie:20190911204638j:plain

 

 こんな感じで箱に入っていましたので、さらに開封して行きます。

 

f:id:repisie:20190911205232j:plain

 

 きちんとビニールで包まれていました。

 これも開封して、ようやく出てきました。

 

f:id:repisie:20190911205430j:plain

 

 ちなみに注意事項に「熱い鍋や料理を直接のせないでください」とありますので、カッティングボードで使う時も、料理ののせて使う時も注意が必要ですね。

 

早速使ってみた

 まだキャンプに行く予定が立っていないので、職場で使ってきました(;^_^A

 

f:id:repisie:20190911205644j:plain

 

 マグカップがピッタリですね(*´▽`*)

 横にいるペンギンは、スティック紅茶やスティックコーヒーを混ぜる用のスプーンです(*´▽`*)

 マグカップが金属なので、普通のスプーンですと混ぜるときに嫌な音がするので、木のスプーンを使っています。

 で、使用したスプーンの置き場に結構困っていたんですけど、これだと横に置いておけるのですごく便利でした(*´▽`*)

 

 このボードのおかげでなんとなくですが、職場でキャンプ気分を味わうことができました。

 すぐに、忙しくて現実に戻されましたけど・・・(´;ω;`)ブワッ

 

まとめ

 ということで、付録としては非常にクオリティが高いのではないでしょうか。

 注意事項に「トゲには十分ご注意ください」とありましたが、全くそんな感じもなく、断面?というか端っこの部分もきれいに整っていました。

 今から手に入るか分かりませんが、気になっている方がいらっしゃれば後悔しないように探してみてもいいのではないでしょうか。

 自分はかなり得した気分になりました(*´▽`*)

 次はキャンプで使ってみたいですね。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプグッズ】DAISO:収納BOX 角 L買っちった

 こんにちは、レピシエです。

 今日は、たまたま行ったDAISOで見つけた商品のご紹介です。

 100円ショップは、キャンプに使えそうなグッズがないかなーと思いながらうろうろすると時間があっという間に経ってしまいますね(;^_^A

 その時間が楽しいんですけどね( ̄▽ ̄)

 

 それでは、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

DAISO:収納BOX 角 L

 

f:id:repisie:20190904222417j:plain

 

 こちら、DAISOの300円商品でした。

 コーナンのシールが貼ってあるのは、コーナンの中にあるDAISOで購入したからです。

 

 早速開いてみると・・・

 

f:id:repisie:20190904222523j:plain

 

 上からも

 

f:id:repisie:20190904222539j:plain

 

 

 

購入した理由

 今回、この商品を購入したのは薪入れとして使用するためでした。

 昨年のキャンプでは、アルペンアウトドアーズで買った時は購入時に入れてもらったビニール袋に入れて持ち運んでいましたし、そのまま地面に置いていました。

 キャンプ場で現地調達した時も地面にそのまま置いていました。

 

 

 

 ということで、今年はちゃんと入れ物を準備しようと思い立ったわけです(*´▽`*)

 

 薪入れとしては色々な商品が出ていますよね。

 こんなのとか

 

by カエレバ

 

  ロゴスからは机としても使用できる一石二鳥な商品も

 

by カエレバ

 我が家は焚火の時は、ユニフレームの焚き火テーブルを焚き火台の方に移動して使用するので、ロゴスのような机型は今回はパスしました。

 

repisie.hatenablog.com

 

 焚き火用のテーブルがない場合は、薪ラックテーブルはおススメできる気がします。

 

 なので、普通にケース型がいいかなーと思っていたのですが、できるだけ車に積む荷物の容積を増やしたくないという気持ちもありました。

 

 そんな中、DAISOで見つけたのがこちらの商品でした。

 薪を先に準備して持っていくときは仕方ないとして、キャンプ場で薪を調達する場合、たたんでいけば出発するときは荷物になりません。

 なにより安いので、気軽に試せるのがいいですね( ̄▽ ̄)

 

コーナンラックにもピッタリ

 自宅に帰って試してみて気が付いたのですが、この商品、コーナンラックの棚にピッタリ収まります。

 

f:id:repisie:20190904224153j:plain

 

 写真のコーナンラックはワイドですので、普通バージョンだともっとピッタリかもしれません。

 衝動買いだったので薪が入りそうというだけで購入しただけに、これは嬉しい誤算でした(*´▽`*)

 

 コーナンラックの一番下の棚って、地面に近いので置くものを考えますし、あまりそのままで置きたくない場所ですよね。

 これがあれば、そういった問題も解決しそうです。

 

まとめ

 この商品にかかわらず、キャンプグッズって使い方次第で色々な用途に対応できるので、使い方を考えるのも楽しみの1つですよね。

 こんかい購入した収納BOXも。薪をいれてコーナンラックの下段に置いておくか、もう1個購入して別の収納として使うのか、キャンプまでにもうちょっと考えてみようと思います。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 
登山・キャンプランキング

【キャンプグッズ】キャプテンスタッグ:大型火消しつぼ 火起し器セットが気になってます

 こんにちは、レピシエです。

 仕事が忙しいのと、暑い時期でキャンプに行っていない事が重なって、なかなか更新できない日々が続いております(´・ω・`)

 8月も後半になって一時期の猛暑はちょっと落ち着いてきたかな?という感じもあり、そろそろキャンプの計画を立てていきたいですね。

 

 で、またもや新しいキャンプグッズが気になってきたのでご紹介します。

 それでは、行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

キャプテンスタッグ:大型火消しつぼ 火起し器セット

 

by カエレバ

 

 キャプテンスタッグの火消しつぼと火起こし器のセットです。

 

 簡単なスペックとしては以下の通りです。

〇組立サイズ(約):火消しつぼ:215×200×高さ290mm

         (本体:外径210×高さ225mm)

         :火起し器:外径180×高さ200mm

〇重量(約):1.7kg

 

火消しつぼのメリット

 火消しつぼは、火のついた炭を入れて置くことで火が消えるものですね。

 つぼにいれてふたをすることで、酸素の供給をストップして火を消してくれます。

 メリットとして、水などを使用して火を消さないことで炭を再利用することができます。

 

火起こし器のメリット

 一方、火起こし器は、着火剤などを入れた上に炭を置いておくと、通常よりも簡単に火が点くというものです。

 これは「煙突効果」と呼ばれる現象を利用しています。

 「煙突効果」とは、簡単に言うと「煙突の中に熱い空気があるときに、熱い空気は煙突の中を上昇していきます。それに伴って下から外の空気を取り入れてくれる効果」です。

 火起こし器は筒状になっており、下の方に外から空気を取り込む穴が開いています。

 この中で火を点けると、熱い空気は上昇して炭が温められ、新しい空気は下から入ってくるので燃焼に必要な酸素もどんどん供給されるため、通常より簡単に火が点くわけですね(*´▽`*)

 

 

 

欲しくなった理由

 色々メリットを記載してきたんですが、自分が欲しくなった一番の理由は火消しつぼの方にあります。

 水を使わずに消せることで、安全に火を消せること(水を使うと蒸発した水蒸気で火傷をすることもあります)と炭を再利用できることです。

 

 炭ってなかなか1回ですべて使い切るのが難しくないですか?

 どうしてもちょっと残ってしまうのですが、捨ててしまうのも勿体ない気がします。

 といっても、結局捨ててしまう事が多いのですが(´・ω・`)

 

 しかし、火消しつぼがあれば再利用することができます。

 翌日、チェックアウトまでの時間があまりない朝でも、再利用してまた火消しつぼにいれてしまえば、撤収も簡単ですもんね(*´▽`*)

 

 なので、火消しつぼさえあれば良いといえば良いのですが、セットになってこのお値段ならこれでいいのではと思いました(定価はそこそこしますが、楽天でもAmazonでもかなりお安くなっています)。

 

まとめ

 ということで、次回炭を使う機会があれば購入して試してみたいと思っています。

 毎回、炭を使いきれるやりくり上手なキャンパーさんであれば、特に必要ないんでしょうけどね(;^_^A

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

【キャンプウェア】ワークマン:アーチパワーアシストショート買っちった&使ってみた

 こんにちは、レピシエです。

 今日は、久しぶりに看護師っぽい内容を含む記事になります(*´▽`*)

 

 基本的にはワークマンで購入した靴下の紹介なんですが、せっかくなのでなぜこういった商品は効果があるのかについて、身体の仕組みとともにご紹介します。

 

 それでは、早速行ってみましょう(*´▽`*)

 

 

ワークマン:アーチパワーアシストショート

 

by カエレバ

 

 ワークマンから発売されている靴下です。

 公式では以下のような機能をうたっています。

〇つま先かかとパイル:衝撃吸収パイルクッションでつま先かかとを保護

〇Yヒール:Yヒールでかかとがずれにくい

〇アーチサポート:土踏まずをサポート

 

 店長さんいわく、足の疲れが全然違うそうです。

 主に衝撃吸収と土踏まずのサポートによって、そういった効果が出るんでしょうね。

 我が家はポケモンGOのイベント日には3時間ぐらいずっと歩いているので、少しは楽になるかなと思って購入してみました。

 

f:id:repisie:20190808233806j:plain

 

脚が疲れる仕組み①

 そもそも、脚がだるくなったり、むくんでしまったりするのは何故かご存じでしょうか。

 まずは、その点を簡単にご説明していきます。

 

 普段、人間は心臓から出た血液が全身を回ってまた心臓に返って来ます。

 この循環の途中、肺で酸素と二酸化炭素を交換したり、色々な臓器で栄養と老廃物を交換したりします。

 

 ここで問題になるのが重力です。

 地球上では地面に向かって重力が働いていますから、人間が立っている場合、脚に流れ込んだ血液は、重力に逆らって心臓に戻っていくことになります。

 この状態が長く続くと、脚に流れ込む血液の方が、脚から戻っていく血液より多くなります。

 

 脚にたまった血液はじわじわと一部が血管の外に押し出されてむくみになっていきますし、老廃物の回収と酸素の受け取りが進まなくなっていきます。

 

 これが、脚がだるくなったり、むくんだりする簡単な仕組みです。

 

 ただ、人間も重力に逆らう仕組みが導入されています。

 それが、脚の筋肉によるポンプ機能です。

 主にふくらはぎの筋肉が担っています。

 ふくらはぎの筋肉が収縮することで、血管を細くします。

 その後、筋肉が弛緩すると血管が広がります。

 これを繰り返すことで、ポンプと同じ効果が発生することになります。

 立ちっぱなしより、歩いていた方が楽なのは、歩くことによってふくらはぎの筋肉が使われて、血液を送り返しているからですね。

 

 

 

脚が疲れる仕組み②

 脚の疲れに関与している部分は、もう1か所あります。

 それは、土踏まずです。

 

 土踏まずとは、足の裏のアーチ状になっている部分のことです。

 そもそも、土踏まずは足の裏をアーチ状に保つことでできるものですが、アーチ状になっていることで、歩いたり走ったりしたときの衝撃を吸収・分散してくれます。

 また、ばねのような効果もあり、歩いたり走ったりしたときの推進力も与えてくれます。

 

 近年、運動不足などが原因でこの土踏まずがない偏平足と呼ばれる状態の方が増えています。

 また、加齢や体重増加、筋力低下によって土踏まずが崩れてくる(アーチが低くなる)、なくなる方もお見えになります。

 

解決策

 まず、脚に血液がたまってしまう状態を少しでも少なくするためにはどうしたらよいかです。

 基本的には適度な休憩やふくらはぎの筋肉を使うように心がけることになります。

 ふくらはぎの筋肉を使う簡単な方法は、かかとの上げ下げです。

 かかとを上げたり下げたりすることで、ふくらはぎの筋肉が使われるため血液の循環を助けます。

 

 また、弾性ストッキングを使用する方法もあります。

 

by カエレバ

 

 弾性ストッキングは、適度に脚を締め付けることで、血液の循環を助けます。

 すこし難しくなりますが、液体と気体は同じ力で動いている時は、細ければ細いほど早く強く移動する性質があります。

  例えば、ホースで水を撒く時に、先端を潰してホースの直径を細くすると水は遠くまで飛んでいきます。

  脚を締め付けることで血管を締め付けて細くする事で帰る力を強めているわけです。

 

 次に、土踏まずについてです。

 一番楽な方法は靴に中敷きを入れることですね。

 物理的に土踏まずがある状態を作ってくれますので、偏平足の方でも土踏まずがある状態になります。

 

by カエレバ

 そこまでの効果はありませんが、今回のアーチパワーアシストは適度な締め付けによって、土踏まずがある状態をキープしやすくしてくれるものです。

 衝撃吸収の効果もあり、土踏まずの効果である衝撃吸収・分散をアシストしてくれます。

 商品の特性上、偏平足の方には効果が出にくいと思います。

 

実際に使ってみた

 ようやく、実際のレビューになります(;’∀’)

 

 まず、履いてみた感覚ですが、履く前は窮屈かなと思いましたがかかとさえ通してしまえばまったく窮屈な感じはありません。

 むしろ適度な締め付けを土踏まずに感じて気持ちが良いぐらいです。

 

 続いて、実際にこちらを履いて最寄り駅まで2kmちょっと(30分)の歩行、お昼休みに2km弱(30分)の歩行、帰りも最寄り駅から自宅まで2kmちょっと(30分)の歩行を実施してみました。

 

 大体、これぐらい歩きますと帰りの歩行中にちょっと足がだるい感じが出てくる事が多いのですが、この日は全くありませんでした。

 個人的にはなかなか良い感触です。

 

 といっても今回はずっと歩いていたわけではありませんので、長時間に歩行時にどうなるかはまだ未知数ですね。

 この点については次回のポケモンGOイベント時に使用して、また感想を追記したいと思います。

 

まとめ

 というわけで、今回はちょっと専門的なお話を入れながら書いてみましたがいかがでしょうか。

 文章で伝えるのって本当に難しいので、わからない部分がありましたらコメント等いただけると嬉しいです。

 

 あまりキャンプで脚が疲れるまで歩き回るということはないかもしれませんが、もし、脚が疲れやすいという方がお見えでしたら試してみる価値はあるかもしれません。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング