ゆる~りキャンプブログ、略してゆるブロ△

ゆるキャン△からキャンプにハマった元看護師がゆる~くキャンプやグッズについて書いています。*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

【キャンプ場】パインウッドキャンプ場に行ってきた!

 こんにちは、レピシエです。

 2回目のキャンプはパインウッドキャンプ場に行ってきました。

 近くに温泉やフルーツ公園があり、ロケーションも良く誰にでもおススメできるキャンプ場でした。

 では、早速行ってみましょう。

 

 

出発!

 パインウッドキャンプ場のチェックインは12時からなのですが、区画サイトで予約制なので遅くいっても、確実にスペースはあることになります。

 サイトが選べないというデメリットはありますはありますけどね。

 ということで、今回はゆっくりスタートです。

 といっても名古屋からですので6時半過ぎに出発しました。

 ノンストップで3時間半かかりますからね。

 また、今回のキャンプもグルキャンなのですが、一人東京から参加する友人がいまして、車も持っていないので山梨県まで電車で来てもらいそこで合流。

 そのまま昼食を食べてチェックインに向かう計画です。

 

 しかし、相変わらず荷物が多すぎてトランクに入りきらず。

 今回は無印良品の頑丈収納ボックス大を導入したんですが、焚き火用キャンプグッズや薪などもあり、前回より容積が増えましたし・・・

 

repisie.hatenablog.com

 

 あ、ちなみに上の記事で購入した後、無印良品週間で近所の無印良品に在庫があったので2個目をサクッと購入しました。

 おかげで、細かな物品を収納できるようになったのでトランクに積み込むのは簡単になったんですけど。

 今回で言うと、途中から4人に増えるというのも問題ですね。

 結果、助手席も後部座席も足元に荷物を置いて行くことに。

 

 解決策は分かってるんですよ・・・

 椅子を例えばヘリノックスなどの軽量コンパクトな椅子にして、寝袋もダウンにすれば明らかにコンパクトになりますからね。

 ただ、すべて2人分そろえると7、8諭吉ほど飛んでいきそうな・・・

 現状、無理です。

 

純手打ちそば処 藤義

*2018年11月27日現在の情報です。

住所:〒400-0113 山梨県甲斐市富竹新田460-4

電話:055-279-3668

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:30

定休日:木曜日

 

 

 

 こちらは、ゆるキャン△原作でなでしこがアルバイトをしているお蕎麦屋さんです。

 パインウッドキャンプ場に行く途中に寄れる位置にありましたので、行ってきました。

 

 実は自分はお蕎麦が大好きなんですが、お蕎麦は10月ごろに収穫を迎えますので、この時期は新そばと言って取れたてのそば粉で打ったお蕎麦が食べられます。

 1年で最もお蕎麦の美味しい時期ですね。

 ですので、夏のお蕎麦は前年の秋に収穫した蕎麦の実から作ったお蕎麦ですので、どうしても風味が落ちてしまいます。

 

 で、自分は当然お蕎麦を注文するつもりで入店すると、限定20食で十割蕎麦があるではないですか。

 あまりお蕎麦に詳しくない方にご説明しますと、十割蕎麦とはそば粉100%のお蕎麦の事ですね。

 お蕎麦の風味が非常に豊かになります。

 通常のお蕎麦は小麦粉が混ざっていまして二八そばなんていわれたりしますね。

 

 と、ついつい好きな食べ物なので横道にそれてしまいましたが、自分は十割そばを、相方は大海老天重を頼みました。

 

 

 

f:id:repisie:20181127212241j:plain

 

 大海老天重は、こんな感じで漫画に登場していました。

 

 お蕎麦は新そばでしたので、めちゃくちゃ美味しかったです。

 大海老天重は、エビはぷりぷりで美味しかったのですが、ご飯が柔らかめだったのとちょっと油っぽかったです。

 この辺は好みがでちゃいますね。

 

 

 

パインウッドキャンプ場にチェックイン!

*2018年11月27日現在の情報です。

名前:パインウッドキャンプ場

住所:〒405-0045 山梨県山梨市大工

電話:0553-22-6096

チェックイン:12:00

チェックアウト:12:00

料金:1区画 2,000円/人

施設:簡易トイレ、炊事場

その他:薪1ケース1,000円(ない時もあり)、燃えるゴミ袋を1枚貰えて捨てていける

 

 こちらのキャンプ場、なかなか分かりにくい感じで、うちの車のナビでは出てきませんでした。

 そのため、同乗者にグーグルマップを見てもらいながらナビしてもらって到着。

 結構細い山道を登ったり降りたりしながら進みました。

 

 着いたのが13時過ぎだったので、空いているサイトは最上段の2つだけでした。

 で、選んだのがこちらのサイト。

 

 

 区画はかなり広めだと思います。

 うちのエントリーパックTTを立てて、車を1台置いても離れた位置に焚き火台を置くことができました。

 で、今回は設営がなかなかうまくいかず時間がかかりました。

 タープを立てる位置を考えずにテントを立ててしまったり、タープを立てた後に少したるんでいたのでポールを引っ張っていたら逆側が倒れてしまったりと踏んだり蹴ったり。

 前回がそこまで苦労せずに立てられたせいで調子に乗っていましたね。

 次回は反省して説明書を見ながらもう一度しっかり立てていきたいと思いました。

 

 今回は、以前記事にしましたしまドルトンを初導入。

 

repisie.hatenablog.com

 

 これが、予想以上にいい感じでした。

 

 

 自画自賛ですが、テントの中が急におしゃれ空間になった気がします。

 

 最終的な配置はこんな感じです。

 

 

 手前の2バーナーや椅子、机の上のランタンほとんどは友人のものです。

 で、この写真の左側のちょっと離れた位置に焚き火台をセッティング。

 

 

 これで、設営は完了です。

 

まとめ

 というところで、今日はここまで。

 次回に続いていきます。

 やっぱりキャンプレポは書いてるだけでも楽しいですね。

 まだまだ続きますので、お付き合い下さい。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 


登山・キャンプランキング 

 

続きはこちらから

repisie.hatenablog.com