ゆる~りキャンプブログ、略してゆるブロ△

ゆるキャン△からキャンプにハマった元看護師がゆる~くキャンプやグッズについて書いています。*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

【キャンプ場】初デイキャンプは木曽三川公園・東海広場東エリアに行ってきた!

 こんにちは、レピシエです。

 ようやく初デイキャンプに行ってきました。

 天気が良くて、良かったんですが暑かったです。

 それでも一日遊び倒して来ました。

 そのせいか昨日は10時半には寝てました。

 ということで、初のキャンプレポートになります。

 

 

   

 

キャンプ場データ

*2018年8月29日現在の情報です

 名前:木曽三川公園 東海広場 東エリア

国営木曽三川公園HPより)

 住所:愛知県愛西市立田町福原

 電話:0584-54-5531

 利用時間:

  3月1 日~6月30日 9:00~17:00
  7月1日~8月31日 9:00~18:00
  9月1日~11月30日 9:00~17:00
  12月1日~2月末日 9:00~16:30

 料金:無料

 施設:トイレ、手洗い場、炭捨て場

 

f:id:repisie:20181010211221j:plain

 

f:id:repisie:20181010211234j:plain

 

f:id:repisie:20181010211256j:plain

 

f:id:repisie:20181010211310j:plain

 

出発

 当日は、友人と合流して出発したのが7時半ごろ。

 キャンプ場の利用時間が9時からなので、ゆっくり行ってあんまり早そうならコンビニとかで時間調整しようと思っていました。

 そしたら、ちょうど朝の通勤時間に重なっていまして、結構な渋滞に巻き込まれました。

 しかも、最後の最後に道を間違えまして。

 名古屋方面からくると最後に立田大橋に乗らずに、その前に側道に入らないといけないのですが、普通に立田大橋を渡ってしまいました。

 そうすると東海広場(木曽川右岸)には入れるんですけど、今回の目的地である東海広場東エリア(木曽川左岸)に入れないんですよね。

 これ、初めて行くとかなり間違えそうなので注意してください。

 

 で、折り返してなんとか東海広場東エリアに到着したのは8時50分。

 入口はすでに開いていました。

 ただ、デイキャンプ場への入り口にはカラーコーンが立っていました。

 

f:id:repisie:20181010211346j:plain

 

 そのため、南側駐車場で9時を待つことに。

 9時になったら誰か来てカラーコーンをどけてくれるのかなーと思っていました。

 ところが、9時になってもだれも来ない・・・?

 おかしいなと思い、ちょっと奥まで進んでみることに。

 そうすると奥の方はカラーコーンがなく、普通に入れる場所がありました。

 デイキャンプ場の案内図はこんな感じなんですけど。

 

f:id:repisie:20181010211427j:plain

 

 1~13の区画が入れなくなっていました。

 これは、後で分かったんですけどこの日の夕方に1番の区画を重機で草刈りしてましたので、そのために立ち入り禁止にしていたのではないかと。

 ということで、自分たちは27の区画にしました。

 どの区画も日を遮るものは全くなし。

 なんとなく芝生がきれいだったので決めただけで特に理由はありません。

 

f:id:repisie:20181010211524j:plain

 

設営

 今回は、必要ないことが薄々気が付いていたんですが、練習も兼ねてテントとタープ両方設営することにしました。

 テントとタープはエントリーパックTTです。

 

f:id:repisie:20181010211604j:plain

 

 暑いので早く日陰も欲しかったので早速設営します。

 まずはテントからですね。

 なにしろ初めてのチャレンジなのであんまり写真を撮る余裕がなくて少なめですみません。

 まずは必要なものを出してみます。

 

f:id:repisie:20181010211627j:plain

 

 この中からまずテントを広げます。

 

 

 次にポールを3本組み立てます。

 

f:id:repisie:20181010211649j:plain

 

 写真で見てわかるように黄色のポールが2本、赤色のポールが1本あります。

 組み立てたら色があるスリーブにポールを通していきます。

 通ったところで立ち上げてみると、こんな感じになります。

 

f:id:repisie:20181010211710j:plain

 

 前の方はポールが近いせいか自立しましたけど、後ろはすぐ倒れちゃいますね。

 何かコツがあるんでしょうか?

 で、10か所ペグダウンするときちんとテントっぽくなりました。

 

f:id:repisie:20181010211737j:plain

 

 最後に、前面、側面、後面のファスナーを開けて解放して、シェルター化します。

 

f:id:repisie:20181010211757j:plain

 

 ここまで、約20分。

 初めてのテントにしては早くないですか!?(自画自賛

 やっぱり購入前にアルペンアウトドアーズで、設営を説明しながら見せてもらったことが効いてますね。

 その後に、公式の設営動画も見ましたし、どこかのお店がUPしていた設営動画もみて予習してましたし。

 って多分、ヴォールトがすごいだけですね。

 

 続いてタープに移っていきます。

 これは、意外と早く設営が終わるのではという期待は、この後、すぐに裏切られることになります・・・

 

 まず物品を取り出します。

 

f:id:repisie:20181010211824j:plain

 

 で、タープを広げてテントに合わせて場所を決めます。

 今回は、テントにくっつけてタープを張る説明書通りを目指します。

 かっこよく言うと小川張りというらしいです。

f:id:repisie:20181010211915j:plain

  で、このために使うコネクションテープを使って一度、タープを立ち上げてみました。

 そうすると、コネクションテープがするするっと伸びました。

 

 ん???

 

 

 伸びる???

 

 

 何故に?????

 

 

 意味がわかりません。

 その場にいた3人であーでもないこーでもないと色々試してみます。

 3人寄れば文殊の知恵と言いますが、キャンプ初心者が3人集まっても解決するはずもなく。

 ここで文明の利器に頼ります。

 ipadで以前、見た設営動画を再生してみます。

 その中でコネクションテープのアジャスターが拡大されて写っていたところを見るとなんか自分の手元にあるコネクションテープと違うような・・・?

 説明書でも確認するとアジャスターはこうなっているはず

f:id:repisie:20181010212055j:plain

 

 うちのアジャスターは逆になっていました。

 説明書や動画は調整で引っ張る側が上から出ていますが、うちのコネクションテープは下から出ています。

 これは、逆になっちゃってると思うんですけど、違うんですかね・・・

 とりあえずスノーピークに問い合わせてみようと思います。

 

 当日は、そんなこといっても仕方ないのでコネクションテープなしでタープを張ることに。

 そうするとテントの位置が微妙に邪魔に。

 それでもなんとか場所を調整して立ててみました。

 突然のアクシデントでてんぱっていたので途中の写真を撮り忘れてます。

 

f:id:repisie:20181010212126j:plain

 

 写真でもぎりぎりわかるかもしれませんが、タープの横を引っ張ってるロープの1つはテントの中にペグダウンするという荒業です。

 それでも、なんとかテントとタープを設営できましたので、それ以外のものをセッティングして、見た目を整えた写真がこちら。

 

f:id:repisie:20181010212146j:plain

 

 なかなか良さそうに見える不思議。

 

 と、いうところで長くなってきましたので次回に続きます。

 

repisie.hatenablog.com

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに登録しています。

 よろしければ、応援のクリックお願いします。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング 

 

続きはこちらから

repisie.hatenablog.com