ゆる~りキャンプブログ、略してゆるブロ△

ゆるキャン△からキャンプにハマった元看護師がゆる~くキャンプやグッズについて書いています。*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

【キャンプギア】キャプテンスタッグ:TAKE-WARE 折畳ディッシュラック2段とそれに合わせてティータオル買っちった

 こんにちは、レピシエです。

 サッカー日本代表が敗退しちゃいましたね。

 残念ですが、サッカー好きとしてはここからはどの試合もすごく楽しみなので、寝不足の日々はまだまだ続きそうです。

 

 さて、今回は新たなキャンプギアの紹介になります。

 それでは、行ってみましょう。

 

 

キャプテンスタッグ:TAKE-WARE 折畳ディッシュラック2段

 

 

 食器の乾燥用ラックですね。

 ウッドラックを探していたところに、たまたまSWENでセール価格だったので、買ってしまいました。

 

スペック

◯製品サイズ:幅400×奥行390×高さ240mm

◯収納サイズ:幅400×奥行370×厚さ40mm

◯重量:約800g

◯素材:天然木(竹

◯表面加工:ウレタン塗装

◯耐荷重:4kg

◯原産国    中国

 

特徴

・折りたたみ式でぺちゃんこになる

・2段ラックなので意外とたくさん乗る

・お皿が立てておける

 

実際に開けてみた

 早速開けていきます。

 まずは表面のビニール袋から出していきます。

 

 

 商品説明?が載っている紙を外せば直ぐに使うことができます(現実的には一度洗ってから使うことになるとは思いますけど)。

 

 

 折りたたまれているので、広げてやると自立します。

 

 

 この状態だと1段しかありませんが、下の棚も広げてやるとしっかり2段のラックになります。

 

 

 お試しでキャンプ用の木皿やシェラカップを置いてみました。

 

 

 なかなか良さそうな気がします。

 ただ、食器の水切りが目的ですから、このままだとディッシュラックの下に水たまりができてしまいます。

 そこで今回はティータオルを弾いてみることにしました。

 

 

 

 私も今回、ディッシュラックの下に敷くいいものがないかどうか調べていて知ったのですが、ティータオルとは、18世紀のイギリスで生まれたリネン素材のキッチンクロスのことを指します。

 本来は、名前に「ティー」と入っている通り、ティーポットやティーカップなどの食器を磨いたり、冷めないようにティーポットを包んだり、お茶菓子をのせたり、お茶に関係するシーンで使われていました。

 また、リネン素材で吸水性に優れていたこともあり、水切りマットとして使われることも。

 紅茶好きとしてはこれしかない(全く関係ない)と思い、買ってみることにしたのでした。

 

 一番気に入った柄は在庫がなかったので今回は2番目に気に入った柄にしました。

 楽天スーパーセールの買い周りに含めたかったので、待っている時間がなかったんですよね〜。

 

 

 早速、ディッシュラックの下にティータオルを引いてみました。

 

 

 なかなか良さそうな気がします。

 

実際に使ってみた

 わかりにくい写真になってしまいますが、前室の中でウッドラックの上にティータオルを敷いてディッシュラックを置いています。

 

 

メリット

・サイト内がごちゃごちゃしない

 今まで洗った食器の置き場は決まっておらず適当に置いていたのですが、やっぱり置き場所が決まっているとキャンプ中でも整頓ができてごちゃっとしないのでいいですね。

・食器の乾きが早い

 水が切れるように置くことができるので、翌日までコップの内部に水が残ってるといったことが無くて、拭く手間が省けました。

 

デメリット

・思ったより大きい

 折りたためるのでコンパクトになるかと思いきや、幅と奥行はほとんど変わらないので持ち運びの時に、意外と場所を取ります。

 

まとめ

 今回はディッシュラック+ティータオルのご紹介でした。

 ティータオルは薄いですが、ディッシュラックの水切りとしては十分すぎる吸水性もあり、思った以上に活躍してくれそうです。

 機会があったら一番気に入った柄を追加購入しちゃうかも・・・?

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに参加しています。

 よろしければ”イイね”ボタン代わりに応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 


登山・キャンプランキング 

【キャンプギア】NATURA(ナトゥーラ):小型オイルランタン+シェード+ウォーマー3点セットをふるさと納税の返礼品で貰ってみた!

 こんにちは、レピシエです。

 ワールドカップ日本代表すごいですね!

 ドイツに引き続きスペインにまで勝てるとは思いませんでした!

 

 そんなワールドカップですが、もともとサッカー観戦が大好きなので、ついつい見てしまってブログの更新がすっかり滞ってしまいました・・・

 ネタはいっぱいあるんですけどね。

 

 そんな中、ちょっと時間が作れたので今回はふるさと納税の返礼品で貰ったキャンプギアのご紹介です。

 

 それでは、行ってみましょう。

 

 

NATURAナトゥーラ):小型オイルランタン+シェード+ウォーマー

 

 

 株式会社SYRIDE(エスワイライド)が展開しているブランドで、よく見かけるFEUE RHAND(フュアハンド)のベイビースペシャル276やDIETZ(デイツ)のD78よりも一回りぐらい小型のランタンです。

 見た目は非常に可愛らしい感じですね。

 

 それに専用のランタンシェード、ウォーマーがセットになっています。

 実はこの専用のウォーマーが、キャンプショップで見かけてからずっと気になっていたので、今回ふるさと納税にあることを知って、ついつい納税してしまいました。

 ちなみに、大阪府和泉市ふるさと納税の返礼品となっています。

 

スペック

【小型オイルランタン】

◯サイズ:幅120×奥行き100×高さ190mm(ハンドル含まず)

◯容量:約100ml

◯重量:約214g

◯カラー:シルバー・ブラック

◯生産国:中国

 

【シェード】

◯サイズ:直径170mm

◯重量:約183g

◯カラー:シルバー・ブラック

◯生産国:日本

 

【ウォーマー】

◯サイズ:直径60×高さ52mm

◯重量:120g

◯カラー:シルバー・ブラック

◯生産国:日本

 

特徴

パラフィンオイル専用

 公式ホームページに記載があるのですが、灯油は使えないそうです。

ご使用上の注意
・ランタン使用時のオイルは必ずパラフィンオイルをご使用ください。灯油を使用された場合、煤や燃焼不良などが起きる可能性がございます。

(SYRIDEホームページより)

 

実際に開けてみた

 ふるさと納税は納税してから返礼品が届くまでに結構時間がかかるイメージだったんですが、これは頼んでから1週間かからずに届きました。

 それぞれケースや保護材に包まれて届いたんですけど、ランタンのケースとウォーマーのケースにかなり差があってちょっとびっくりしました。

 

 

 まずは小型オイルランタンから見てみます。

 箱から出すとプチプチに包まれた状態で入っていました。

 

 

 大きさは500mlのペットボトルよりちょっと小さいくらいですね。

 横はもう少しありますけど。

 

 

 予備の替え芯がいくつかホヤの中に入っていました。

 これ、ちょっと出すのに時間がかかったので、別に入れておいていただけるとありがたいですね。

 

 

 ホヤを動かすレバーはあげた状態で固定できるように引っ掛けるくぼみがありました。

 

 

 しばらく格闘して予備の替え芯をなんとか出すことに成功しました。

 

 

 

 

 続いてウォーマーを開けていきたいと思います。

 結構、高級そうな箱に入っていました。

 ランタンは中国製、ウォーマーは日本製ということが影響しているんでしょうか?

 

 

 箱を開けるとウレタン?で綺麗に保護された状態で入っていました。

 

 

 メインパーツとゴトク?の2つのパーツに別れていました。

 

 

 これをランタンに着けると当たり前ですが、ピッタリです!

 

 

 で、ゴトク?を上に乗せたら完成です。

 

 

 シェードはプチプチに包まれていただけでしたので、取り出したらランタンに乗せるだけです。

 

 

 個人的な感想(趣味?)ですが、シェードが付いている方が可愛さが増していいですね!

 

 上から見るとシェードで完全にランタンが隠れるくらいの大きさですね。

 

 

 シェードを付けた状態でもウォーマーはピッタリハマります。

 フル装備ですね。

 

 

 フル装備で上から見た写真です。

 

 

 そういえば、こういったギアの特性上仕方ないとは思いますが、最初からシェードにちょっとした引っ掻き傷のようなものが付いていました。

 


実際に使ってみた

 前回のキャンプ時に早速使ってみました。

 ちょっと写真は撮り忘れてしまったのですが、明るさはフュアハンドのベイビースペシャルとあまり変わらないくらいでした。

 

 もともとオイルランタンはテーブルランタンとして雰囲気作りを主に担当していると思いますので、それを考えれば十分でした。

 

 また、ウォーマーについては保温という意味では十分、加熱という点では厳しいという感じでした。

 暖かい状態で置いておけば、その状態で結構保ってくれましたが、一度冷めてしまったものを乗せても暖かくはならなかったです。

 

メリット

・大きさが小さめで可愛いしコンパクト。

 個人的な好みによると思いますが、どちらかというと格好いい系ではなく、可愛い系キャンプギアかなと思います。

 

・いつまでも暖かい飲み物がキープできる。

 冬キャンプに行かれたことのある方は、暖かい飲み物を入れてもすぐに冷たくなってしまうという経験をされたことがあると思うのですが、それを防いでくれます。

 個人的にはすごくありがたいギアになりました。

 

デメリット

・燃料がパラフィンオイル限定なので、持っていかないといけない燃料の種類が増える可能性がある。

 我が家はオイルランタンの燃料としては元々パラフィンオイルを使っていたので問題なかったですが、灯油を使っていた方は燃料を増やすか自己責任で灯油を使うかの選択を迫られちゃいますね。

 

・加熱するには火力不足。

 ウォーマーはあくまでも保温目的までですね。

 あまり期待しすぎると残念な感じがしちゃうかもしれません。

 

まとめ

 実際に使ってみると小型で可愛らしい見た目で、テーブルランタンとしての雰囲気をしっかり作ってくれるだけでなく、ウォーマーが付いていることで保温機能まであるので、一粒で2度美味しいキャンプギアでした。

 今度も毎回持っていくキャンプギアになりそうです。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに参加しています。

 よろしければ”イイね”ボタン代わりに応援のクリックお願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 


登山・キャンプランキング 

【キャンプ場】今度こそ星空をみる! 銀河もみじキャンプ場リベンジ!!②

 こんにちは、レピシエです。

 名古屋もだいぶ寒くなってきて、暖房器具が欲しい季節になってきました。

 こたつは出したので、そろそろ灯油を買ってこないとなぁと思っています。

 

 さて、今回は銀河もみじキャンプ場レポートのパート2になります。

 前回の内容はこちらからどうぞ。

 

repisie.hatenablog.com

 

 それでは、行ってみましょう。

 

 

夕ご飯、作ります

 今回のキャンプは初参加の友人(Yogiboを持ち込んだ張本人)がいまして、その友人のリクエストで夕ご飯は坦々餃子鍋になりました。

 前回、焚き火料理がそこそこ上手くいったので、それに味を占めて今回も焚き火で作ってみることにしました。

 

 使っているのは友人が持ってきたユニフレーム:ダッチオーブンです。

 

 

 まずごま油で生姜を炒めていきます(ニンニクが好きな方はここで一緒に炒めても良いと思います)。 

 

 

 香りが出てきたらネギを投入。

 

 

 焦げ目がつくまで炒めていきます。

 

 

 ネギに焦げ目がついたらお水、プチッと鍋、白菜を入れて煮込んでいきます。

 

 

 前回の反省を活かして、しっかり鍋に炎が当たるようにして煮込んでいきます。

 

 

 

 しばらく煮込んだ状態がこちら。

 

 

 ここに豆腐ともやしを加えて再度煮込んでいきます。

 

 

 この辺でだいぶ暗くなってきたので、新兵器投入します。

 

 

 ただのS字フックなんですけど、そこにミニマライトを引っ掛けるとちょうど鍋が照らされて煮え具合がめちゃくちゃわかりやすくなります。

 

 

 最後に、餃子、ニラを投入して再度煮込んでいきます。

 

 

 ぐつぐつ。

 

 

 ついでに焚き火の中に放り込んでおいたアルミで包んだリンゴがこの間に完成しました。

 

 

 りんごを売っていたのを見て急に思い立って作ってみたので、本当にアルミホイルで包んで放り込んだだけです。

 

 

 食べてみた結論としては、ちゃんとバターとかシナモンとか持ってきた方がいいと思います。

 放り込むだけだと当たり前ですがただの焼きリンゴでした・・・

 

 そんなこんなで鍋が完成!

 ダッチオーブンのおかげか、白菜がくたくたになってスープが染み込んでいていつもより美味しかった気がします。

 

 

 鍋が完成したので他のものを作っていきます。

 今回は鍋は全員分、それ以外は個々で準備することになっていたので、我が家は土鍋スキレットソロのふたで焼肉をすることにしました。

 

 こんな感じです。

 

 

 思ったより火力が出ないですね。

 

 

 その分ちょっと時間がかかりましたが、美味しそうに焼けました。

 

 

 新しくふるさと納税でもらった箸置きがついている小皿でいただきます。

 

 

 お米に乗せて焼肉丼にしても美味しかったです。

 

 

 締めにはラーメンと卵を投入して坦々麺!

 

 

 最後まで美味しくいただけました。

 

   

 

日本一の星空!

 食後はのんびりしながら星を眺めることができました。

 なんとか天気ももってくれて良かったです。

 

 一応携帯で撮った写真を乗せてみますね。

 ほとんど真っ黒ですね・・・

 

 

 

 

あいにくの雨

 夜はなんとかもってくれた天気ですが、夜中からは雨が降り出して起きた時もまだ降っていました。

 ただ、そこまですごい雨ではなかったのは幸いでした。

 

 一部では青空も見えていましたしね。

 

 

 テントはしっかり濡れちゃいましたけど。

 

 

 朝ごはんはカレーメシに一手間加えていきます。

 まず、普通にカレーメシを作っておいて、それを土鍋スキレットソロに移します。

 下の写真は2人分入っています。

 

 

 ここにとろけるチーズを投入して火にかけていきます。

 

 

 チーズが溶けてきたら昨日の残りの卵を投入します。

 

 

 さらに追いチーズを乗せて火にかけていきます。

 

 

 完成です!

 

 

 下の方が少し焦げてしまったのですが、卵の白身には火が入り切っていないので、バーナーパットなどを使って弱火で煮込めるような工夫が必要でした。

 

 でも十分美味しかったですけどね。

 あとチーズを入れ過ぎたのか、お腹はめちゃくちゃいっぱいになりました。

 

 朝ご飯を食べ終わったらのんびりお片付けをして、チェックアウトです。

 チェックアウトの手続きは、ラミネートされたキャンプ場の地図をボックスに入れておしまいです。

 

 

まとめ

 チェックアウト後は前回も行った道の駅信州平谷の「ひまわりの湯」に入って帰ってきました。

 やはりキャンプと温泉はセットですよね!

 のんびりリフレッシュして、次はどこに行こうかなと考えながら帰ってきました。

 

 これからの季節は標高が高いキャンプ場ですと、雪の問題などもあるので難しくなってきますが、標高低めのところでまた予定していきたいですね。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに参加しています。

 よろしければ”イイね”ボタン代わりに応援のクリックお願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 

 
登山・キャンプランキング

【キャンプ場】今度こそ星空をみる! 銀河もみじキャンプ場リベンジ!!

 こんにちは、レピシエです。

 以前、銀河もみじキャンプ場には行ったことがあるのですが、その時は見事に雨に降られてしまい、初の雨天キャンプでした。

 

 

repisie.hatenablog.com

 

repisie.hatenablog.com

 

repisie.hatenablog.com

 

 日本一の星空が見えることが売りのキャンプ場に行ったのに、全く星空が見えないキャンプとなってしまったので、今回はそのリベンジということで初めて一度行ったことのあるキャンプ場にもう一度行ってきました。

 果たして星空は見えたのか!?

 

 それでは、行ってみましょう。

 

 

キャンプの始まりはお昼ご飯から

 銀河もみじキャンプ場のチェックイン時間は13時です。

 チェックイン時間が午後の場合はお昼ご飯を食べてから行くのが定番な我が家。

 そして、かなりの高確率で選ばれるのがお蕎麦屋さんです。

 

 以前、銀河もみじキャンプ場に行った時に立ち寄ったお蕎麦屋さんも美味しかったのですが、今回は別のお店にしてみました。

 

そば処おにひら本店

*2022年11月23日現在の情報です。

住所:〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里4405−1

電話:0265-43-3398

営業時間:10:00~16:00

定休日:年中無休

 

 多分?この辺では有名なお店だと思います。

 今回伺った本店以外にも昼神店と治部坂店があるそうです。

 

 

 また、お店の外が市場のようになっており、特産品などが売っています。

 こちらの市場は8時からやっているようですよ。

 

 

 

 

 今回、私たちは11時ごろに到着しましたが、待ちもなくスムーズに入店できました。

 そして、このお店、食べたい量によって色々頼むことができまして・・・

 

 まずは普通の鴨汁そばだとこれくらい。

 

 

 次に大ざるそば(ざるそば2人前!)だとこれぐらい。

 

 

 そして、おにひら(なんと3人前!!)だとこれくらいです!

 横に比較用として海老天そばを置いてあります。

 

 

 サイドメニューも豊富で天ぷら盛り合わせが2種類(えびと海鮮)。

 写真を撮り忘れましたが馬刺しなどもありました。

 

 

 そばが新そばでしたので、香りも豊かでとても美味しかったです。
 

 食べ終わって外に出てみると長蛇の列ができていましたので、もし訪れる際は早めの到着をオススメします。

 

 

 

銀河もみじキャンプ場

*2022年11月23日現在の情報です。

住所:〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1771-1

電話: 0265-48-6058

営業期間:2021年4月10日~11月28日予定

定休日:毎週水曜日。その他台風などの気象条件の悪化により、閉場する場合あり。

チェックイン:13:00

チェックアウト:11:00

施設:水洗トイレ、炊事場、ボルダリングマレットゴルフ場、釣り堀、バーベキューハウス

 

 お昼ご飯を食べて、近くの商店で薪を購入してからキャンプ場に到着しました。

 12時半ごろに到着したのですが、受付は時間通り13時からということで、しばらく待ってからチェックインします。

 

 

 管理棟の全景。

 

 

 管理棟の入り口にチェックインの仕方が書いてありますので、そちらを読んでその通りにチェックイン手続きを進めておきます。

 

 

 

 セルフチェック用のQRコードはこんな感じで大きく張り出されています。

 コロナ対策だと思いますので、今後もずっと続くかどうかはわかりませんけどね。

 

 

 セルフチェックが終わるとこんな画面が出ますので、こちらを保存しておいてチェックイン時に受付の方に見せる必要があります。

 

 

 以前、お出迎えしてくれた看板犬はちょっと離れた位置に移動していました。

 やっぱりコロナ対策だと思いますが、触ったり撫でたりしないように注意書きも増えていました。

 

 

 今回のサイトは「はくちょうざNo6」です。

 すごく横に長い形でした。

 

 

 設営の準備を進めていたら、友人の一人がなんとYogiboを持ち込んでいました!

 

 

 これに横になって星空をみるそうです。

 

 今回のテントはここ最近使っていたコットンベルテントではなく、久しぶりのスノーピーク:ヴォールトにしました。

 この日は夜中から雨予報だったので、雨に強いポリエステルのテントが良いかなと思ったので、こちらにしました。

 

 こんな感じで設営しました。

 

 

 友人のキャンプギアを使って真ん中に囲炉裏スペースを作りました。

 

 

まとめ

 今回は文字数少なめ、写真多めでお届けしてみました。

 サクッと読めるのと、臨場感はあるかなと思いますがいかがでしたか?

 

 次回はご飯編を予定していますので、お食事を済ませてお読みください。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに参加しています。

 よろしければ”イイね”ボタン代わりに応援のクリックお願いします。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング 

【キャンプギア】DOD:ソフトくらら買っちった

 こんにちは、レピシエです。

 今回も前回に引き続き、本来の使用用途とは違う目的で購入したキャンプギアのご紹介です。

 

 ただ、思った以上に可愛いギアだったので、本来の用途含めて今後いろいろ使い倒していきたいと思いました。

 

 それでは、行ってみましょう。

 

 

DOD:ソフトくらら

 

 

 DODが出しているソフトクーラーシリーズの一番小さなサイズですね。

 4リットルで350ml缶が6本、縦に入ってピッタリなサイズとなっています。

 

スペック

◯サイズ:約W24×D17×H20cm

◯インナーサイズ:約W21×D14×H17cm

◯重量(付属物含む):約450g

◯材質(アウター):ポリエステル(ラミネートPVC)
   (断熱材):発泡ポリエチレン
   (インナー):PEVA

◯最大積載重量:5kg

◯容量:約4L

◯カラー:タン・カーキ・ブラック・ブルーグレー

 

特徴

・肩掛けベルト付属で肩掛け・手持ちのどちらでも運搬可能

・蓋部分にメッシュポケットがついており、保冷剤を入れることができる

 冷たい空気は下に行く性質があるので、上に保冷剤を入れることで全体を冷やすことができます。

・止水ファスナーになっている

 内部で結露した水分などが外に出てくることを予防してくれます。

 

実際に開けてみた

 今回、我が家が買ったのはブルーグレーです。

 他のキャンプギアと色を合わせるならタンだったのかもしれないんですけど、このブルーグレーの色が気に入ってしまったので、こちらにしました。

 

 

 DODはこのウサギマークが可愛いですよね。

 クーラーボックス自体の小ささも合わさってより可愛い感じに見えます。

 

 

 肩掛けベルトと本体の接続はプラスチックと金属の組み合わせ。

 オールプラスチックではないので、(ちょっとだけ?)耐久性が高そうです。

 

 

 肩掛けベルトを外すとすごくコンパクトになりますね。

 持ち手をまとめてマジックテープで止めることができます。

 

 

 ふたを開けてみるとこんな感じです。

 

 

 ふた部分は保冷剤が入れられるようにメッシュポケットに。

 

 

 本体部分はこんな感じになっています。

 

 

 

 

 

実際に試してみた

 さて、コンパクトソフトクーラーであるソフトくららですが、今回我が家はソフトクーラーとして購入したわけではありません。

 

 前回のキャンプの時に思ったのですが、撤収がある程度終わった後、チェアと焚き火テーブルを残して飲み物を飲んでのんびりするのが理想です。

 ただ、コップを出しておくとそれをしまうための収納ケースや頑丈収納ボックスをしまうことができません。

 そこでマグカップティースプーン、シングルバーナー、カセットガス缶などをまとめてティーセットとして収納できるギアケースを探してソフトくららにたどり着いたわけです。

 他に、候補としてはスタンレーのランチボックスもいいなと思ったのですが、マグカップを入れるのに金属だと割れたりするのが怖くて今回はこちらにしました(下のリンクは9.4Lですが、候補として考えていたので5.2Lサイズです)。

 

 

 ですので、クーラーボックスではなくてギアボックスとして試していきます。

 まずはカセットガス缶を横にして入れてみます。

 

 

 無事入りました。

 次はマグカップです。

 

 

 これも問題なく入りました。

 最後にシングルバーナーを・・・

 

 

 だいぶ無理矢理ですがなんとか入りました。

 あ、そうそう、ティースプーンはふた部分のメッシュポケットに入りました。

 

 

 その後、あーでもないこーでもないと色々試してみたんですが、最終的にこんな感じで落ち着きました。

 スタッキングしていたマグカップを別々に入れることにしました。

 そうすることで、高さがなくなるので・・・

 

 

 マグカップの上にシングルバーナーを横向きで置いてもふたが閉まります。

 

 

 ついでに飲み物を入れてみます。

 まずはスティックタイプのコーヒーや抹茶ラテをニトリのジップ付き袋に入れます。

 

 

 それをカセットガス缶の上に乗せて・・・

 

 

 その上から先ほどのようにシングルバーナーを乗せれば完成です。

 

 

メリット

・断熱材の効果でクッション性が高い。

 ソフトクーラーとして使う場合には保冷力が高くなる厚めの断熱材ですが、収納ケースとして使う場合はクッションとなって中身を守ってくれます。

・見た目が可愛い

 これは個人差があるのでメリットと言っていいか難しいところですが、我が家的には満足しています。

 

デメリット

・外のサイズから考えるとインナーサイズがちょっと小さい

 クッション性の高さになっている厚めの断熱材ですが、その分、インナーサイズが小さくなるので中に入れられる量はかなり少なめです。

 

まとめ

 ちょっと入れ方に工夫は必要でしたが、入れたいものは全て入りましたし、何よりデザインとカラーがお気に入りなので買って良かったと思います。

 キャンプ以外ではソフトクーラーとして使えますので1粒で2度美味しいとも言えます。

 夏に車でお出かけする時なんかに使ってみたいですね。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに参加しています。

 よろしければ”イイね”ボタン代わりに応援のクリックお願いします。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 
登山・キャンプランキング

【キャンプギア】オレゴニアンキャンパー:ランタンドラム レイルロード買っちった!

 こんにちは、レピシエです。

 今週末のキャンプに向けていろいろ買い足しているので、ご紹介したいキャンプギアがいっぱいあります。

 

 ちょこちょこご紹介していければと思いますので、のんびりお待ちいただければと思います。

 

 さて、今回はそのうちの1つですが、メーカーの想定とは全く違う方法で使うために買いました。

 果たしてうまく行くのでしょうか。

 

 それでは、行ってみましょう。

 

 

オレゴニアンキャンパー:ランタンドラム レイルロード

 

 たまたま行ったキャンプショップで見つけてそのまま買ってしまったこちらのギア。

 ベアボーンズのレイルロードランタンをピッタリ収納できるアイテムです。

 

 なんとなく意外だったんですけど、他メーカーの商品をピッタリ収納できるギアって販売されてるんですね。

 

 スペック

◯サイズ:直径18cm・高さ24cm

◯素材:ポリエステル

◯カラー:ブラックカモ・ウルフブラウン・オリーブ

 

 特徴

 ランタン収納ケースなので、ボディにクッション性があって多少の衝撃から中に入れたキャンプギアを守ってくれます。

 公式ホームページでもそのように紹介されています。

 

LEDタイプのレイルロードランタンを収納するのにちょうど良いサイズの、ランタンドラムです。クッション性のあるボディと底面のセミハード素材のフォームカップ構造で、ランタンをしっかり保護します。(オレゴニアンキャンパーホームページより)

 

実際に開けてみた

 本体と簡単な説明書がついています。

 ちなみにカラーはウルフブラウンになります。

 

 

 上部には取っ手がついており、持ち運ぶ時に便利なようになっています。

 

 

 中はツルツルのポリエステルになっています。

 触るとわかるぐらいにクッション性もありました。

 

 

 一応、ふたに小さめですがメッシュポケットがありました。

 

 

 

 

実際に使ってみた

 我が家はレイルロードランタンは持っていません。

 それなのになぜこれを買ったのかと言いますと、これを見た時に・・・

 

 hime:土鍋スキレットソロがピッタリ入るのでは!?

 

 と思ったからです。

 

 土鍋スキレットソロはその名の通り一人用の土鍋です。

 詳しくは下記のリンクからご覧ください。

 

repisie.hatenablog.com

 

 そして、これは焼物なので、割れるのが怖い。

 そのため、かなり無理矢理ですが運搬ケースを自作して使っていました。

 

repisie.hatenablog.com

 

 それが、きちんとしたケースで運搬できるかもしれないということで、ちょっとギャンブルでしたが買ってみたという訳です。

 

 帰ってから早速試してみたのですが、その結果がこちら!

 

 

 高さを置いておけば、専用ケースかと思うぐらいピッタリでした!!

 

 実際の運用としては、ふたを外して下に入れておいて・・・

 

 

 その上に本体を乗せます。

 

 

 そこにスープマグを入れてしまえば我が家の陶器類が全て収納できます。

 

 

 写真では分かりやすいように、そのまま重ねていますが、実際はスープマグをタオルか何かで包んだほうがいいかなとは思っています。

 

メリット

・専用ケースと間違うくらいピッタリ

 土鍋スキレットソロを持っている人、全員におすすめしたいぐらいピッタリなので、騙されたと思って使ってみて欲しいです。

 

・クッション性がある 

 元々が衝撃に弱いランタンを保護するケースなので、クッション性があって陶器を持ち運ぶためにあるのか?と思うぐらいです。

 

デメリット

・高さがあるので、上部の空間が余っている

 土鍋スキレットソロはぴったりなのですが、その上にかなりの空間が広がってしまっており、そこの活用方法は考えないといけないですね。

 

まとめ

 土鍋スキレットソロを持っていない方には、あまり興味を惹かない内容だったかもしれませんが、キャンプギアは工夫次第でいろいろ使えるという事例の1つだと思っていただければと思います。

 前回のカセットガス缶ケースもそうですが、面白そうな情報があれば試してみたり、いろいろな発想で閃いた使い方を試してみたりと工夫していきたいですね。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに参加しています。

 よろしければ”イイね”ボタン代わりに応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 

 
登山・キャンプランキング

【キャンプギア】無印良品:スチール工具箱3買っちった!

 こんにちは、レピシエです。

 今週末に数年ぶりにロードバイク(自転車)のイベントに出てきます。

 久しぶりなので楽しみ50%、ちゃんと走れるか心配50%といったところです。

 

 ですので、今週末はキャンプの準備が進められないと思うので平日を使ってちょっとずつ準備しています。

 今回はそんな準備のために購入したキャンプギアのご紹介です。

 

 それでは、言って見ましょう。

 

 

無印良品:スチール工具箱3

 

最近、だいぶ朝夕が冷え込むようになってきましたよね。

来週のキャンプでもかなり温度が下がることが予想されます。

 

そのため、今回はセンゴクアラジン:ポータブルガスストーブを持っていくつもりです。

 

repisie.hatenablog.com

 

 そうするとカセットガス缶をシングルバーナー用とストーブ用でいつも以上に持っていく必要が出てきます。

 そうなった時に今カセットガス缶を持ち運んでいる無印良品:ナイロンメイクボックスMだと最大4本までしか持って行けず、少し心配です。

 

repisie.hatenablog.com

 

 そのため、もう少し持ち運べる何かないかと思って探して見たところ、白羽の矢が立ったのがこちらでした。

 

スペック

◯サイズ:約幅38.5×奥行22.5×高さ9.5cm

◯素材:スチール メラミン静電焼付塗装

◯耐荷重:10kg

 

特徴

 正直、このギアに関してはこれといった特徴がないのが特徴ですね。

 シンプルなスチール製の工具箱です。

 

実際に開けてみた

 簡易包装と言いますか、段ボールで包まれているだけです。

 

 

 メイドインジャパンなんですね。

 

 

 段ボールから出したらそのまま使える状態です。

 さすが無印、シンプルですね。

 

 

 中に仕切りなどもなく、こちらも非常にシンプルな作り。

 

 

 

 

実際に使ってみた

 では、早速カセットガス缶を入れてみます。

 

 

 ほぼジャストフィット!

 ちょっとシンデレラフィットとまでは言えないかも・・・?

 

 また、スチール工具箱ですので、隙間があるとどうしてもカセットガス缶が動いた時にかちゃかちゃ音がします。

 

 音がすることは事前に予想できていたので、今回は事前に別のアイテムを準備しておきました。

 それが、こちら。

 

 

 セリアで買ってきたペットボトルカバーです。

 ペットボトルカバーですので、当然付けた状態で使うことはできませんが、今回のように運搬時の音を消すだけなら十分かなと思い買ってみました。

 

 これをカセットガス缶に付けてスチール工具箱に入れてみると・・・?

 

 

 シンデレラフィット!

 隙間がカバーによって埋まったため、動きにくくなりましたし、動いても音がしなくなりました。

 

 ただ、これ蓋を閉めてみたらカセットガス缶の天地が逆だったことに気が付きましたので、ちゃんと直して・・・

 

 

 今度こそ完成です。

 

メリット

・カセットガス缶を5本安全に持ち運ぶことができる。

 サイズがぴったりなのはもちろん、スチール製なので多少の衝撃には耐えられるので、中のカセットガス缶が凹んでしまうということはほとんどなさそうです。

 

デメリット

・音が気になる

 カセットガス缶をそのまま入れるとどうしても当たる音が気になります。今回のようにカバーを使えば防止できますがその手間をどう取るかだと思います。

 

・そもそも5本も持ち歩かない人には必要ない

 カセットコンロやシングルバーナーだけにしかカセットガス缶を使わない場合はここまで大きな収納ケースは必要ないという話もありますね。

 

まとめ

 今回は収納系のキャンプギア紹介でした。

 ちょっと使う人を選びますが、カセットガス缶5本入った状態を見るとちょっとした満足感を味わえますので、キャンプの時にたくさん使う方にはおすすめです。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 下記のランキングに参加しています。

 よろしければ”イイね”ボタン代わりに応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 

 
登山・キャンプランキング